ニュース ALL

News
  • シニア開幕戦「ユニテックスシニアオープン」大会情報はX(エックス)でご覧ください
    シニアツアー

    シニア開幕戦「ユニテックスシニアオープン」大会情報はX(エックス)でご覧ください

    2025年02月22日

    2025年シニアツアー開幕戦は新規大会「ユニテックスシニアオープン」からスタートします。会場は兵庫県宝塚市にある宝塚クラシックゴルフ倶楽部。コースは戦前トップアマチュアとしてもゴルフを楽しんでいたという佐藤儀一氏が設計しており、丘陵地帯に戦略性のあるコースが広がる見どころのあるコース。シニアプロの技量の見せどころです。50歳以上のシニアツアーは、魅力あるプロゴルファーが勢ぞろい。今年はユニテックスシニアから目が離せない。2月22日よりユニテックスシニアオープンの大会情報がX(エックス)で見られます。ぜひこちらもチェック。◆ X(エックス)はこちら>>

  • 2025 PGAティーチングプロアワード 1次選考・審査結果
    ティーチングプロアワード

    2025 PGAティーチングプロアワード 1次選考・審査結果

    2025年02月21日

    左:是永宏史 右:田村好司

  • 陳 清波 会員「お別れの会」ご案内
    お知らせ

    陳 清波 会員「お別れの会」ご案内

    2025年02月18日

    令和7年1月14日享年93歳にてご逝去されました陳清波 会員の「お別れの会」を執り行う運びとなりました。ご多用中とは存じますが ご来臨賜りますようお願い申し上げます。日時:令和7年3月17日(月)13時~14時(受付13時より)                ※当日は献花のご案内のみをさせていただきます場所:東京會舘・丸の内本舘7階「マグノリア」   〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2−1 TEL03-3215-2111ご参会をいただけます方は3月7日(金)までに下記のフォームよりご回答いただければ幸いです。お申し込みがない場合は当日ご参列いただけませんのでご了承ください。URL: https://forms.gle/GFrBL6wAMLkvWrRz8※ご来臨の節は 喪服ではなく平服にてお越しくださいますようにお願い申し上げます※誠に勝手ながらご香典ご供物の儀はご辞退申し上げます※当日はお名刺またはご記帳にて受付させていただきますのでよろしくお願い申し上げます

  • 2025年度 PGAシニアツアー競技に関するお知らせ
    競技情報

    2025年度 PGAシニアツアー競技に関するお知らせ

    2025年02月17日

    本年度のPGAシニアツアー競技、シニア後援競技につきまして、会場や日程などが新たに決まりましたので、以下お知らせいたします。  ●会場決定 【シニアツアー競技】※日程発表時:未定  大会名称:ISPS Handa シニア・グランド・ゴールドクラシック~年は取っても、心とゴルフは若いんだ~  賞金総額:30,000,000 円 (開催日程)11 月 14 日(金)~ 16 日(日) (会場決定)森永高滝カントリー俱楽部(千葉県)  ●日程会場決定【シニアツアー競技】新規大会  大会名称:未定  賞金総額:未定 (開催日程)9 月 9 日(火)~ 10 日(水) ※日程発表時は10月27日~31日調整中 (会場決定)泉国際ゴルフ俱楽部(宮城県)※日程発表時:未定  ●日程会場決定 (シニア後援競技)  大会名称:ジャパンクリエイトカップ ジュニア&シニアオープントーナメント  賞金総額:14,000,000 円 (日程決定)8 月 1 日(金)~ 2 日(土) ※日程発表時:7 月予定 (会場決定)有馬ロイヤルゴルフクラブ・ロイヤルコース(兵庫県)◆ 2025年度 PGAシニアツアー競技日程一覧は こちら>>

  • 2025 PGAティーチングプロアワード選考会が行われました
    ティーチングプロアワード

    2025 PGAティーチングプロアワード選考会が行われました

    2025年01月29日

    PGAティーチングプロが日々のレッスン活動の中で研究、また実践している理論、その中で考案されたレッスン用具などについての「成果」を発表し、PGAの教える技術に対して表彰を行うティーチングプロアワード。2025年度の選考会が、1月21、22日の両日、東京にある千歳ゴルフセンターで11名がエントリーし行われました。参加した会員オリジナルのプレゼンテーションは15分間の中で伝えられ、専門指導委員や資格認証委員会役員が審査を務めました。選考会結果は2月下旬にHPでお伝えします。アワード出場者一覧 プレゼンテーションテーマ ※発表順 加納豊和(TCP-A) 3パット撲滅 是永宏史(TCP-B) ゴルフはタイミングのゲーム 永山方久(TCP-B) もっと自然に感覚的にスイングする為に 牧野伸二(TCP-B) PGA教本スイング論を覚える練習方法            言葉を替えて覚える練習方法            イメージで覚える練 習方法で効率よくスイング造りが進む 古谷侑大(TCP-A) 効率的なパワー伝達 熊谷朗人(TCP-B) ゴルフスイングの現実とギャップ 町田祐基(TCP-A) 五感からの情報入力とその心理 橋爪晃彦(TCP-A) ナイスショットの秘密 宮原文幸(TCP-A) 歩行を変えるとゴルフが変わる 田村好司(TCP-A) 最新ギアのための矯正法 田澤大河(TCP-A) ハンドスピードで飛距離アップ

  • 【訃報】陳 清波 会員
    お知らせ

    【訃報】陳 清波 会員

    2025年01月21日

    生まれは台湾北部の淡水。16歳から生家そばの淡水GCで働き、その後同GCでプロとなった。1959年に東京GC(埼玉県)所属となって活動の場を日本に移し、同年の日本オープンで初優勝を飾ったのを皮切りに多くのタイトルを獲得した陳清波(ちん・せいは)氏が敗血症の為、1月14日に93歳でご逝去されました。慎んでお悔やみを申し上げます。

  • 【入会セミナー】会員証授与式を終えPGAトーナメントプレーヤー 51名が誕生 新入会員紹介 ~重永将慶・中谷樹・竹内瑛信・渡邊賢人・難波大翔~
    お知らせ

    【入会セミナー】会員証授与式を終えPGAトーナメントプレーヤー 51名が誕生 新入会員紹介 ~重永将慶・中谷樹・竹内瑛信・渡邊賢人・難波大翔~

    2024年12月13日

     今年のプロテスト合格者50名と特別入会制度希望者4名を対象とする「入会セミナー」が、静岡県のつま恋リゾート彩の郷で12月9日から13日の5日間行われた。最終日の13日は会員証授与式が行われ、明神会長からひとりずつ会員証が手渡された。「これからは団体の中の一員になったという責任感と自覚をもって行動していただきたいです。みなさんと共にPGAを築き上げていきましょう」と会長は新人会員に向けて激励の言葉を贈った。2025年1月1日付でPGA会員入りとなり、2025年3月4、5日に富士カントリー可児クラブ志野コースで行われる新人戦に参加する。 今年の入会セミナーではゴルフ法学、ゴルフ用具論、接客マナー、身だしなみ、コース管理、ルール講習、SNS利用法、トレーニング論といった全講義18科目が開講された。プロテストに合格しているティーチングプロ会員の佐藤一成は、セミナー受講は免除で、佐藤にはトーナメントプレーヤー資格が新たに加えられることになる。今年もゴルフに対するモチベーションの高い、期待のかかる数多くの新人会員が誕生した。

  • 【入会セミナー】特別入会制度により坂本雄介、岡田晃平、J・パグンサン、金亨成のジャパンゴルフツアー選手が入会へ
    お知らせ

    【入会セミナー】特別入会制度により坂本雄介、岡田晃平、J・パグンサン、金亨成のジャパンゴルフツアー選手が入会へ

    2024年12月13日

    日本プロゴルフ協会では、ジャパンゴルフツアー賞金ランキングによるシード権を獲得した選手、また顕著な実績を持つ選手に対して、当該年度のPGA資格認定プロテストを免除し、協会が定めた入会セミナーを受講するという条件の下、PGAに入会できる特別制度があります。本制度で入会を希望した坂本雄介(賞金43位)、岡田晃平(賞金50位)、ジュビック・パグンサン(賞金66位)、金 亨成(2013年日本プロ優勝)の4名が承認されました。10日から13日の期間中に1日入会セミナーを受講し、役員面接を経て、2025年1月1日付でトーナメントプレーヤー会員(TP)として入会する運びとなりました。今後の活躍に期待しています。

  • 【入会セミナー】PGAティーチングプロ新入会員紹介 ~新田有希・伊藤健太郎・黒木望・岩谷貴之~
    お知らせ

    【入会セミナー】PGAティーチングプロ新入会員紹介 ~新田有希・伊藤健太郎・黒木望・岩谷貴之~

    2024年12月11日

    - 新田有希 にった・ゆき ーゴルフを始めたのは18歳からです。高校卒業して美容専門学校に入学を考えていたのですが、母から「ゴルフをさせてみたい」と言われて、急遽進路変更しました。美容もゴルフもどっちでも良いかなって。初めて打った7番アイアンは150ヤード飛んだのは爽快でしたし、センスあるねっておだてられて(笑)。やるとなったら徹底的にやるタイプなので、九州ゴルフ専門学校で2年間ゴルフを学び、その後は広島のゴルフ場で研修生としてプロゴルファーを目指し練習をしていました。気付けばプロテスト受験回数も増え、10回目で合格しなかったら諦めると覚悟して…結局トーナメントプロの道はきっぱりと断念しました。レッスンの仕事に携わっていくと、人との関わりが楽しくて、この仕事を選んで良いのかもと感じていました。ティーチングプロのテストは実技一発で合格。暗記の量もかなりあって苦労しましたが、自分で検定に向けて計画を作って取り組みました。あれだけの教本を覚えられた時は気持ち良かったですね。ずっと自分のゴルフだけをやってきていたので、グループでレッスンを想定したシュミレーション(スクール検定)では苦労しました。台本を自分で作って何度も練習しました。現在は広島県にある賀茂カントリークラブに所属しながら、インドア練習場でもレッスンしています。そのインドアにティーチングプロとして活躍されている石井良介氏が来場してくださって。ご縁もあり実は弟子入りさせてもらうことになりました。これからはレッスンの場を求めて県外にも出かけたり、メディアに露出するようなお仕事もやっていきたいです。これまでは自分のためのゴルフでしたが、これからはお客さんのためのレッスン活動を楽しみたいです。レッスンを通じて人とのご縁がぐんと広がっていくのが楽しいですし、今は幸せだと感じています。

  • 【入会セミナー】77名がティーチングプロB級合格 会員証・認定証授与へ
    お知らせ

    【入会セミナー】77名がティーチングプロB級合格 会員証・認定証授与へ

    2024年12月11日

     PGAティーチングプロB級講習会受講修了者を対象にしたPGA入会セミナーが10日、静岡・掛川にあるつま恋リゾート彩の郷で行われた。実技試験をクリアし受講資格を得てから、PGAゴルフ論を約1年半かけて学び、座学や実技検定を合格した新入会者は77名。2025年1月1日付けでPGA会員として認定される。女性会員5期生は8名が入会する。ガイダンス後には明神PGA会長よりPGA会員証がひとりひとりに授与され、新たな会員が誕生した。

  • トーナメントプレーヤー ティーチングプロ

    【2025】プロテスト・ティーチングプロB級講習会 募集について

    2024年12月10日

    2025年度資格認定プロテスト、ティーチングプロB級講習会受講者の募集に関する情報公開、申し込み開始は2025年3月3日(月)を予定しています。今しばらくお待ちください。

  • 2025年度PGA競技開催日程を発表 シニアツアー3増16試合
    お知らせ

    2025年度PGA競技開催日程を発表 シニアツアー3増16試合

    2024年12月09日

    日本プロゴルフ協会明神会長は12月9日、都内で行われた定時理事会後にリモート記者会見を開き、2025年度PGA競技及びPGAシニアツアー競技開催日程を発表した。PGAシニアツアーは、新規3大会を含む計16試合、賞金総額は6億9000万円となる見込み。シニア開幕戦は「ユニテックスシニアオープン」を兵庫県にある宝塚クラシックゴルフ倶楽部を舞台に新規の2日間大会として開催する。13戦目の「未定」となっている競技については名称、競技会場、賞金を含め、現在実施に向けた調整をしているため、詳細が決定次第発表する。15戦目の新規大会には国際スポーツ振興協会様に主催をしていただき「ISPSハンダシニア グランド・ゴールドクラシック~年は取っても、心とゴルフは若いんだ~」を実施する運びとなった。 ◆2025年度PGAシニアツアー競技一覧は こちら>>◆2025年度PGA競技一覧は  こちら>>◆PGA競技開催日程・シニアトーナメントは こちら>> (全体資料5枚)

  • 【日立3ツアーズ選手権】最強メンバーを揃えたシニアは悔しい逆転負けの3位、6年ぶりの優勝を逃すが「チームワーク最高です」
    シニアツアー

    【日立3ツアーズ選手権】最強メンバーを揃えたシニアは悔しい逆転負けの3位、6年ぶりの優勝を逃すが「チームワーク最高です」

    2024年12月08日

    男子、女子、シニア各ゴルフツアーの代表による団体戦「日立3ツアーズ選手権」が12月8日、千葉にある京葉カントリー倶楽部で行われJLPGAチームが2大会連続8度目の優勝で賞金3000万円を獲得した。MVP最優秀選手には佐久間朱莉が選ばれた。男子JGTOチームが2位、50歳以上のシニアPGAチームは逆転を許し3位に終わった。

  • 【日立3ツアーズ選手権】2024シーズン最強チームはJLPGAチーム!PGAチームは悔しい逆転負け
    シニアツアー

    【日立3ツアーズ選手権】2024シーズン最強チームはJLPGAチーム!PGAチームは悔しい逆転負け

    2024年12月08日

    日本の最強ツアーのプライドをかけて戦う「日立3ツアーズ選手権2024」が12月8日、千葉にある京葉カントリークラブで開催され、1stステージ(ベストボール方式)、2ndステージ(オルタネート方式)の総合ポイントにより、JLPGAチームが21ポイントを獲得して優勝を飾った。大会連覇を達成、8度目の戴冠となった。JGTOチームが18ポイントで2位。PGAチームは1stステージで8ポイント首位だったが、2ndステージでは3ペアともスコアを伸ばせず7ポイントにとどまり15ポイントの3位に終わった。◆大会成績はこちら>>

  • 【日立3ツアーズ選手権】日本最強ツアー決定戦が始まる!18名ゴルフ功者が京葉CCに集結
    シニアツアー

    【日立3ツアーズ選手権】日本最強ツアー決定戦が始まる!18名ゴルフ功者が京葉CCに集結

    2024年12月08日

    日本最強ツアーのプライドをかけて戦う「日立3ツアーズ選手権2024」が12月8日、千葉にある京葉カントリークラブで開催されている。2005年に第1回大会が行われて以来、長きにわたりチャリティー活動が続けられており、今年で19回目の開催を迎えることになった。チャリティーは「for CHILD CHARITY」を掲げ、難病を抱える子供たちや生活環境などに恵まれない子供たちを支援する団体へ寄付される。またジュニアゴルファーの育成といったプロゴルフ界が提供する社会貢献事業のひとつでもある。これまでに集められたチャリティー金額は444,972,408円となり、各方面で貴重な財源が生きている。今年も会場ではチャリティ活動が行われており、選手から提供された賞品が当たるチャリティ抽選会やチャリティBOXの設置などで寄付を呼び掛けている。また大会入場収入の一部、賞金の一部もチャリティ金として集められている。