ニュース 競技情報

News
  • 〔コスモヘルスカップ/FR〕34年前は初心者と日本アマ王者 増田伸洋が「いい教材にしていた」宮本勝昌をプレーオフで下し年間複数回優勝を達成
    シニアツアー 競技情報

    〔コスモヘルスカップ/FR〕34年前は初心者と日本アマ王者 増田伸洋が「いい教材にしていた」宮本勝昌をプレーオフで下し年間複数回優勝を達成

    2024年11月02日

    増田伸洋と宮本勝昌の同い年対決となった「コスモヘルスカップ シニアゴルフトーナメント」は、トータル13アンダーで並んだ2人によるプレーオフに突入。2ホール目でバーディを奪った増田がボギーとした宮本を下し、「日本プロゴルフシニア選手権」に続く今季2勝目を挙げた。 トータル9アンダーの単独2位には鹿志村光一、トータル8アンダー・4位タイには手嶋多一とタマヌーン・スリロット(タイ)が入った。また、宮本は敗れはしたものの、賞金ランキングで2位の片山に1,023万円の差をつけ、シーズン残り1試合となった最終戦に片山が優勝しても宮本を逆転できないことから、昨年に続いて2年連続賞金王を決めている。

  • 〔コスモヘルスカップ/FR速報〕増田伸洋が宮本勝昌とのプレーオフを制し、今シーズン2勝目を飾る
    シニアツアー 競技情報

    〔コスモヘルスカップ/FR速報〕増田伸洋が宮本勝昌とのプレーオフを制し、今シーズン2勝目を飾る

    2024年11月02日

    「コスモヘルスカップ シニアトーナメント2024」の最終ラウンドが埼玉県にある鳩山カントリークラブ(6,904yards/Par72)で11月2日に行われ、通算13アンダーで増田伸洋(51)と宮本勝昌(52)が並びプレーオフに。2ホール目ボギーとした宮本に対し、バーディーとした増田が10月の日本プロシニア以来、今シーズン2勝目を飾った。尚、最終戦を残し、宮本勝昌の2024年シニアツアー賞金王に確定した。

  • 〔コスモヘルスカップ/1R〕シード崖っぷちの1969年生まれが上位発進 3位の桑原克典は「一打一打のプレーに集中」、5位の篠崎紀夫は「明日頑張ってベスト5」
    シニアツアー 競技情報

    〔コスモヘルスカップ/1R〕シード崖っぷちの1969年生まれが上位発進 3位の桑原克典は「一打一打のプレーに集中」、5位の篠崎紀夫は「明日頑張ってベスト5」

    2024年11月01日

    国内シニアツアーは今大会を含めて残り2戦。賞金ランキング30位以内のシード争いも佳境を迎えている。そんな中、シード圏外にいる桑原克典と篠崎紀夫がともにボギーフリーのゴルフで、それぞれ6アンダー・3位タイ、5アンダー・5位タイの好発進を決めた。 1969年生まれでシニアツアー6年目を迎えている桑原の賞金ランキングは現在41位(359万8955円)。昨年まで5季連続で賞金シードはクリアしてきた。現在ボーダーの30位にいる飯島宏明とは70万円強の差があるが、シードを確定させるためには、さらなる上積みが必要となる。「シードは欲しいけど、シードと思ってやっているとめちゃくちゃゴルフがつまらないから、毎日毎日、一打一打のプレーに集中しよう思っています」。

  • 〔コスモヘルスカップ/1R〕大会記録を更新する「62」を叩き出した増田伸洋 悲願の年間複数回優勝&米シニアメジャー切符獲得へ
    シニアツアー 競技情報

    〔コスモヘルスカップ/1R〕大会記録を更新する「62」を叩き出した増田伸洋 悲願の年間複数回優勝&米シニアメジャー切符獲得へ

    2024年11月01日

    国内シニアツアーの「コスモヘルスカップ シニアゴルフトーナメント」は初日の競技が終了。1イーグル・8バーディ・ボギーフリーの「62」をマークした増田伸洋が、トーナメントレコードを1打更新し、10アンダーで単独首位発進を決めた。1打差の9アンダー・2位で宮本勝昌、6アンダー・3位タイで平塚哲二と桑原克典、5アンダー・5位タイで古庄紀彦と篠崎紀夫が続いた。 増田は1番から3連続バーディを決めると、5番パー5では残り255ヤードのセカンドショットをピンの左5メートルにつけてイーグル。6番、8番もバーディとして、前半は自身初のハーフ20台「29」を叩き出した。「後半はいつも通りに何かあるのか」と、案じていたが、折り返しても13番、14番で連続バーディ、そして最終18番パー5をバーディで締めて、10アンダーでホールアウトした。

  • 〔コスモヘルスカップ/前日〕指導者として成功した中井学の胸に残る、トミー・ジョン手術の第一人者と交わした約束
    シニアツアー 競技情報

    〔コスモヘルスカップ/前日〕指導者として成功した中井学の胸に残る、トミー・ジョン手術の第一人者と交わした約束

    2024年11月01日

    プロコーチとして活動しながら、チャンネル登録者数27.3万人の人気YouTuberとしてレッスンやギアを配信している中井学(52歳)が、国内シニアツアーの「コスモヘルスカップ シニアゴルフトーナメント」に主催者推薦で出場している。今大会に出場するのは3年連続3回目。22年大会は67位タイ、昨年大会は78位タイに入った。成績こそ振るわないが熱い思いを持ってシニアツアーに出場している。 指導者としてもYouTuberとしても成功を収めている中井。プロの試合に出場することは、築いてきたキャリアに傷をつけることになりかねない。それでも出場する理由の1つにツアープレーヤーたちへのリスペクトがある。 「あくまで僕らコーチは後ろで支えているだけの存在で、目立たなきゃ行けないのは選手たちです。自分でもそこは線引きしてやってきた。いかに彼らがすごいかを伝えていきたいし、自分自身が実際に試合で出て感じることで、人としてもゴルファーとしても間違わないと思う。そこは1つ、ライフワークとしてやっていきたいです」 中井がゴルフと出会ったのは中学生のとき。小学校4年生のときの事故により左上腕を骨折。同時に左ヒジを脱臼した。当時の外科医が脱臼に気付かずに固定したため、骨折は治っても左ヒジの神経と腱がズレてしまった。当時は野球と剣道に打ち込んでいたが、左ヒジの腱が「ボコボコといって」、痛みや痺れがひどかったため、やめてしまった。「ふてくされた」息子を見かねた父が「これだったらできるだろ」と始めたのがゴルフだった。

  • 〔ティーチングプロ選手権/FR〕キャリアベスト63を叩きだした大瀧一紀が劇的な逆転で初優勝を飾る 東北への思いを忘れず
    競技情報 ティーチングプロ

    〔ティーチングプロ選手権/FR〕キャリアベスト63を叩きだした大瀧一紀が劇的な逆転で初優勝を飾る 東北への思いを忘れず

    2024年11月01日

    「第26回PGAティーチングプロ選手権大会サンコーカントリークラブカップ2024」の最終ラウンドはイーブンパー10位タイからスタートした大瀧一紀(Studio Trinity・32)が1イーグル8バーディ1ボギーの63と猛チャージ。トップと5打差を大逆転し通算9アンダーで大会初優勝。賞金100万円と来年の日本プロ出場資格を獲得。優勝副賞に阪神交易よりピンシーカープロX3プラスジョルトが贈られた。最終ラウンドは首位とは5打差のイーブンパーまでに21名がひしめく混戦だった。“ティーチングプロ日本一”という称号を狙い、120名の決戦の火ぶたが切られた。5アンダー首位スタートの桐島崇文、3アンダー3位スタートの竹中智哉がスコアをじわり伸ばしていたが、最終組から5組前の大瀧一紀が前半で4つスコアを伸ばして、一気に順位をあげてきた。競技委員も「すごく飛ばす選手がいる」と噂していたのが、大瀧だった。

  • 〔ティーチングプロ女子選手権/FR〕「型」の基本を守り切った入江亜衣が安定したプレーで逃げ切り完全優勝、初Vに 所属コースの練習環境あってこそ
    競技情報 ティーチングプロ

    〔ティーチングプロ女子選手権/FR〕「型」の基本を守り切った入江亜衣が安定したプレーで逃げ切り完全優勝、初Vに 所属コースの練習環境あってこそ

    2024年10月31日

    「第4回ティーチングプロ女子選手権大会サンコーカントリークラブカップ2024」がレギュラーの部と同時開催され、最終ラウンドは首位発進の入江亜衣(静ヒルズCC)が75とスコアを落としたが、後続がスコアを伸ばせず、2位の中村彩乃に3打差をつけて147ストローク、通算3オーバーで大会初出場で初優勝を飾った。優勝賞金10万円と阪神交易よりピンシーカープロX3プラスジョルトが贈られた。

  • 〔コスモヘルスカップ/前日〕次週米シニア最終戦を控える藤田寛之が、国内戦に強硬出場!? 「エントリーしていたから帰ってきました」
    シニアツアー 競技情報

    〔コスモヘルスカップ/前日〕次週米シニア最終戦を控える藤田寛之が、国内戦に強硬出場!? 「エントリーしていたから帰ってきました」

    2024年10月31日

    前週の米シニアツアーのプレーオフシリーズ第2戦「シモンズ・バンク選手権」(米アーカンソー州・プレザント・バレーCC)で3位タイに入り、次週の最終戦「チャールズ・シュワブ・カップ選手権」(米アリゾナ州・フェニックスCC)に進むと同時に、来季のフルシード権を手にした藤田寛之。今週火曜日に帰国し、明日から開幕する「コスモヘルスカップ シニアゴルフトーナメント」(埼玉県・鳩山カントリークラブ)に出場する。 体のことを考えれば、米国に一週間とどまっていた方が良いのは本人も分かっている。本人は時差ボケとも闘いながら、「この試合にエントリーしていたから帰ってきました。こっちの都合で急きょキャンセルするのは失礼な話だから、これを出てもう一回戻ります」と平然と話す。土曜日の最終日をプレーした後、一度家に帰り、月曜日に再び渡米する予定となっている。

  • 〔ティーチングプロ選手権・女子選手権/FR〕大瀧一紀が63を叩き出して5打差を大逆転して大会V / 女子選手権は3打差を着けて入江亜衣が完全V
    競技情報 ティーチングプロ

    〔ティーチングプロ選手権・女子選手権/FR〕大瀧一紀が63を叩き出して5打差を大逆転して大会V / 女子選手権は3打差を着けて入江亜衣が完全V

    2024年10月31日

    「第26回PGAティーチングプロ選手権大会 サンコーカントリークラブカップ2024」の最終ラウンドはイーブンパー10位タイからスタートした大瀧一紀(Studio Trinity・32)が1イーグル8バーディ1ボギーの63と猛チャージ。トップ5打差を大逆転し通算9アンダーで大会初優勝。賞金100万円と来年の日本プロ出場資格を獲得。優勝副賞に阪神交易よりピンシーカープロX3プラスジョルトが贈られた。 「第4回PGAティーチングプロ女子選手権大会 サンコーカントリークラブカップ2024」も同時開催され、最終ラウンドは首位発進の入江亜衣(静ヒルズCC)が75とスコアを落としたが、後続がスコアを伸ばせず、2位の中村彩乃に3打差をつけて大会初出場で初優勝を飾った。優勝賞金10万円と阪神交易よりピンシーカープロX3プラスジョルトが贈られた。◇ レギュラー 最終成績はこちら>>◇ 女子選手権 最終成績はこちら>>

  • 〔コスモヘルスカップ/前日〕「初日が大事なので、明日が勝負」 前週今季初のトップ10に入った塚田好宣が、調子を上げて大会連覇に挑む
    シニアツアー 競技情報

    〔コスモヘルスカップ/前日〕「初日が大事なので、明日が勝負」 前週今季初のトップ10に入った塚田好宣が、調子を上げて大会連覇に挑む

    2024年10月31日

    今年の「コスモヘルスカップ シニアゴルフトーナメント」は、埼玉県の鳩山カントリークラブを舞台に明日から2日間の日程で開催される。千葉県のカレドニアン・ゴルフクラブで行われた昨年大会は、同コースのメンバーでよく練習している塚田好宣がトータル10アンダーで優勝。ディフェンディングチャンピオンの意識は「正直ない」という55歳に、今大会の意気込みを聞いた。 昨年は今大会を含む2勝を挙げて、賞金ランキング10位で終えた塚田。しかし、前週の「福岡シニアオープン」が始まるまでは10試合でトップ10がなく、賞金ランキング27位だった。福岡シニアでは2日間ともに60台でまとめて4位タイと、今季初のトップ10入り。賞金116万800円を加算して、賞金ランキング22位(541万97円)まで浮上してきた。シーズンは今大会を含めて残り2試合。来季のシード権が得られる同30位の安全圏に入りつつある。

  • 〔ティーチングプロ女子選手権/1R〕レッスン歴は2年でもコース所属8年 『型』を守って楽しさを実感した入江亜衣が首位タイ発進
    競技情報 ティーチングプロ

    〔ティーチングプロ女子選手権/1R〕レッスン歴は2年でもコース所属8年 『型』を守って楽しさを実感した入江亜衣が首位タイ発進

    2024年10月30日

    ティーチングプロ2年目の入江亜衣が、2バーディー2ボギーのイーブンパーで回り、中村彩乃と同スコアで首位タイに並んだ。中央学院大学のゴルフ部出身で、同期には今回レギュラーの部で2次予選会(C会場)トップ通過を果たした新長隆弘がいる。  入江は大学を卒業後、地元に近い宍戸ヒルズカントリークラブに就職。4年後には系列の静ヒルズカントリークラブへ職場を移し、ゴルフ場の事務職を主として業務に携わっている。仕事の賢明さも買われ「ゴルフ部の経験を生かしてティーチングの資格を取得してはどうか」と上司の勧めもあり、ティーチングプロの資格取得を目指すことになったという経歴がある。

  • 〔ティーチングプロ女子選手権/1R〕イーブンパー首位タイとした中村彩乃 「安全プレーを心がけて、親友の前で良い成績をだしたい」
    競技情報 ティーチングプロ

    〔ティーチングプロ女子選手権/1R〕イーブンパー首位タイとした中村彩乃 「安全プレーを心がけて、親友の前で良い成績をだしたい」

    2024年10月30日

    「第4回ティーチングプロ女子選手権大会サンコーカントリークラブカップ2024」がレギュラーの部と同時開催され、第1ラウンド首位には中村彩乃(藤沢ジャンボゴルフ)と入江亜衣(静ヒルズCC)がイーブンパーで首位タイ。大会4連覇を狙っている高木亜希子(PGMマリアゴルフリンクス)は5オーバー77で4位タイと好機を伺っている。女子会員3期生の中村彩乃が、第1ラウンドを72で回りパープレー、首位タイと好スタートを切った。「朝一は緊張しました」と不安な気持ちで放ったティーショットは、フェアウェイど真ん中を捉えて、精神的に落ち着くことができた。アイアンショットは多少乱れてはいたが、集中してパーパットを決めつづけ、5番パー4でようやくバーディを仕留めることに成功する。 後半では13番パー3のティーショットを右に曲げて、寄せきれずにボギー。しかし続く14番では気持ちを切り替えて、セカンド110ヤードをピッチングで2メートルに着けバーディでスコアを取り返す。連続するチャンスホールの15番パー5では、ショートゲームで砲台グリーンを攻めきれずにボギーとしてしまったが「安全プレーをする」と言い聞かせ、最後まで守り切り、パープレーで初日を終えることができた。

  • 〔ティーチングプロ選手権/1R〕桐島崇文が初日5アンダー首位と会心プレー 「日本プロ出場を目指したい」と怯むことはない
    競技情報 ティーチングプロ

    〔ティーチングプロ選手権/1R〕桐島崇文が初日5アンダー首位と会心プレー 「日本プロ出場を目指したい」と怯むことはない

    2024年10月30日

    「第26回ティーチングプロ選手権大会サンコーカントリークラブカップ2024」の第1ラウンドが群馬にあるサンコーカントリークラブ・東コースで10月30日に行われ、120名が参加している。  第1ラウンドでは今年B級ティーチングプロ資格取得をした桐島崇文(フリー・29歳)が1イーグル5バーディ、2ボギーの67をマークし5アンダーで単独首位スタートを切った。1打差2位に河野一哉(かわのいちや、NBPGC・49)、さらに1打差3位に竹中智哉(BERG・30歳)と崔貴憲(フリー・41歳)がつける。前年覇者の大木昌幸(エムジーワンゴルフスクール・53)は3オーバー43位と出遅れた。

  • 〔ティーチングプロ選手権/1R〕北海道出身の49歳・河野一哉が4バーディ・ボギーフリーのゲームで2位に浮上「シニアツアーに挑戦したい」
    競技情報 ティーチングプロ

    〔ティーチングプロ選手権/1R〕北海道出身の49歳・河野一哉が4バーディ・ボギーフリーのゲームで2位に浮上「シニアツアーに挑戦したい」

    2024年10月30日

    49歳、河野一哉(かわのいちや)が4バーディ・ボギーフリーの内容で4アンダー首位1打差2位に着けている。前半インスタートでは、16番パー4で残り120ヤードをピッチングでベタピンにつけてバーディを先行。17番パー3ではピン奥から2メートルのパットを仕留めて後半へ。パー行進が続いたが、6、7番で連続のバーディでスコアを伸ばして「ノーボギー」という結果は、ベテランの充実感を漂わせた。「目指すプレーは、ボギーを打たないゴルフ。攻めるゴルフをするとはじかれる」と、選手権初日の状況を冷静に分析しているのだ。  河野は現在、北海道にある札幌の「NBプライベートゴルフクリニック」というインドアゴルフ練習場で17年レッスンを中心に活動をしている。資格認定プロテストに合格したのが2008年。将来のプロ活動に必要なレッスンスキルも勉強し、ティーチングプロB級資格も取得。生活の中心は週5日朝10時から夜9時までレッスンをこなしながら、トーナメント出場を目指し、日々研鑽を積んでいるのである。

  • 〔ティーチングプロ選手権/1R〕大会初出場の竹中智哉が首位2打差3位タイと好発進 東刈谷にあるBERGで100人のレッスン生を抱える人気プロ
    競技情報 ティーチングプロ

    〔ティーチングプロ選手権/1R〕大会初出場の竹中智哉が首位2打差3位タイと好発進 東刈谷にあるBERGで100人のレッスン生を抱える人気プロ

    2024年10月30日

    首位スタートの桐島と同じく、今年PGAティーチングB級会員として入会したばかりの竹中智哉が、首位と2打差3位タイに着けている。イン10番ホールからスタートしたが、緊張のあまり、出だしからアプローチが寄らず2連続のボギー発進。不安な気持ちで挑んだ3ホール目の12番パー5ではサード残り90ヤードからピン5メートルに着けたパットを沈めてバーディとし、バウンスバックに成功。15番パー5でも3メートルを決めて前半をイーブンパーでターンする。 バックナインのスタート1、2番を連続バーディとし、流れを冷静に見定めて、7番パー5でもグリーン奥からアプローチをきっちり寄せて、この日5つ目のバーディ奪取に成功。上がってみれば、全体の3位と好調な滑り出しを見せた。その実力は「今年6月からラウンドでオーバーパーを打っていない」という自信の裏付けもあったようだ。