ニュース 競技情報
News-
競技情報 グランドゴールド
〔関東ゴールドシニア/FR〕連日エージシュートを達成し通算6アンダーで尾崎直道が優勝!11年ぶりの優勝に「刺激をもらえた」
2025年06月26日「関東プロゴルフゴールドシニア選手権大会」の最終ラウンド。3アンダー首位スタートのゴールドルーキー尾崎直道(69)が4バーディ・1ボギーの69で回り通算6アンダーまでスコアを伸ばして、関東ゴールドシニアで完全優勝を飾った。尾崎には優勝杯と賞金20万円が贈られた。2位には4打差の2アンダーに渡辺司(68)、さらに1打差1アンダーに前年覇者の大野雅幸(74)が入った。9月に大阪府泉南市にある関空クラシックゴルフ俱楽部で行われる日本プロゴルフゴールドシニア選手権大会には、シード選手を除く上位10名に出場資格が与えられる。11年前の2014年、サミットゴルフクラブで開催された「日本プロゴルフシニア選手権大会」以来の勝利に「久々にこうやって多少(優勝を)意識したり優勝争いを経験できて、刺激をもらえました。改めてこの優勝を素直に喜びたいです。ありがとうございます」と充実した表情をみせた。
-
競技情報 グランドゴールド
〔関東ゴールドシニア/1R〕上位プレーヤー・トピックス ~福沢孝秋・曲山正廣・初見充宣~
2025年06月25日■4位タイ 福沢孝秋 1アンダー・71ストローク(72歳) 所属:諏訪湖CC「やっと18ホール終わったよ。今年初めての試合だっだしね、とりあえず回れれば。楽しいと思ってプレーしたいけどね、力が入らないし、球に当たらない。前半は7番で3メートル、8番は2メートル、9番は1メートルが連続で入った。最後18番だって7メートルのパーパットがはいったんだよ。これまでサミットではプロシニアで何回もプレーしてきたけど、長い距離のセカンドと今日のゴールドシニアでプレーしたセカンドの距離が同じなんだ(笑)飛ばなくなったねぇと思いながら、飯合と回って自分の距離がわかったところ。みんな飛ばん、飛ばんっていってるけど、試合で自分の力がわかって、まだ大丈夫だな。明日の最終日は、こけないようにします」
-
競技情報 グランドゴールド
〔関東ゴールドシニア/1R〕首位1打差2位に着けた渡辺司、横島由一が真の戦いを求めて最終ラウンドに挑む
2025年06月25日多発性骨髄腫の発症からシニアツアーに復帰した渡辺司が、今年2月に68歳を迎えゴールドシニア入りを果たし、首位とは1打差70ストローク、2位で好スタートを切った。2023年の1月に『多発性骨髄腫』のステージ1と診断されて以降、病院通いの日常が始まり、2024年2月に手術を決断。フルスイングをすると骨が砕ける可能性がある中で、治療を継続しながらゴルフができるまで回復し、こうしてゴルフを全力で楽しんでいる。今年はシニアツアー開幕戦から出場しているが、数日おきの点滴治療も欠かせないため、ツアーの合間に都内の病院までかけつけながらと、覚悟のうえで強硬日程をこなしているのである。人生最初のゴールドシニアは、1番ホールで2メートルが入ってバーディでスタートを切れたことも好スコアにつながった。「雨が降っているので、いいショットもでたり悪いショットもでたりします。バーディパットも何回かあって、上手くいったなぁと思っていたら、ラインからずれたり。だけど長いパーパットはなかったので、そういう意味ではボギーのピンチはなかったですよ」と肩をなでおろした。
-
競技情報 グランドゴールド
〔関東ゴールドシニア/1R〕ゴールドデビューの69歳・尾崎直道が69のエージシュートをマークして首位発進
2025年06月25日「関東プロゴルフゴールドシニア選手権大会」の第1ラウンド。熱帯低気圧の影響を受け、雨が強弱を繰り返す難しいコンディションの中で、永久シードプレーヤーの尾崎直道(69)が1イーグル3バーディ2ボギーの69で回り単独首位に立った。尾崎はPGA競技では初のエージシュート達成に「なんだかね、すごく嬉しいこと」と喜びを口にしている。1打差2位に渡辺司(68)、横島由一(73)、さらに1打差4位に福沢孝秋(72)、宮川一男(71)が続いている。前年覇者の大野雅幸(74)は1オーバー10位タイと逆転を狙う。◆第1ラウンド成績は こちら>>
-
競技情報 グランドゴールド
〔関東ゴールドシニア/事前〕健康ばかりじゃない 病気や怪我を乗り越えてゴルフを楽しみたい ~佐野修一、並木俊明、曲山正廣~
2025年06月24日関東で活動する68歳以上のプロゴルファーが出場できる「関東プロゴルフゴールドシニア選手権大会」が6月25日、26日の2日間、茨城県にあるサミットゴルフクラブで開催する。出場選手には前年覇者の大野雅幸(74)をはじめ、尾崎健夫(71)、尾崎直道(69)、飯合肇(71)といったレギュラー・シニアで活躍した選手や、最年長は84歳の永井滉之、菊池福二で80歳以上が9名参戦。またゴールド入りを果たした渡辺司、飯沼カオル、太田慶治、菱沼孝至の4名がゴールドルーキーとして加わり、総勢86名のベテランプロが凌ぎを削る。
-
競技情報 グランドゴールド
〔関東ゴールドシニア/事前〕仲間と会える大事な大会、68歳以上のゴールドシニアがサミットで25日からスタート
2025年06月24日関東で活動する68歳以上のゴールドシニア86名が競う「関東プロゴルフゴールドシニア選手権大会」が6月25日、26日の2日間、茨城県にあるサミットゴルフクラブ(6,341ヤード/ Par72)で開催する。「同じゴルフやるなら、楽しくやろう」とクラブハウス前でゴールドシニア選手の笑い声が響く。1年に1度、練習ラウンドも含めて友人とのプレーを楽しみにプロゴルファーが集合する大事な試合だ。関東グランド・ゴールド、日本グランド・ゴールドの四冠王、初見充宣(72)は「仲間と会える大事な時間ですよ」と全英シニアチャンピオン・須貝昇(75)、レギュラーツアー4勝を挙げている牧野裕(69)との練習ラウンドを楽しんでいた。「元気で健康じゃないと会えないですから。まだまだ負けられないって言いながら競い合ってます」と言葉を弾ませた。
-
競技情報 グランドゴールド
【関東グランド/FR】久保勝美が首位を守り通算11アンダーで大会2勝目「仲間がいるから62歳までやってこれている」
2025年05月14日60歳以上で東日本在住のプロゴルファー68名による「関東プロゴルフグランドシニア選手権大会」最終ラウンドが箱根湖畔ゴルフコース(6,431ヤード/パー72)で行われ、首位9アンダーからスタートした久保勝美(62)が3バーディ・1ボギーでスコアを2つ伸ばし、通算11アンダーで大会完全優勝を果たした。中上達夫PGA副会長より優勝賞金35万円と優勝カップが授与された。久保は2023年に続く大会2勝目を挙げ「歴史ある大会で偉大な先輩たちの名前がある中、優勝できて本当に嬉しいです」と喜びをにじませた。またグランドルーキーとして出場した芹澤大介(60)、米山剛(60)が通算9アンダーで首位2打差3位と健闘。9月に行われる日本グランドシニア選手権(会場:関空クラシック)にはシード選手を除く上位19名が進出することになった。
-
競技情報 グランドゴールド
【関東グランド/1R】上位プレーヤー・トピックス ~ 比嘉勉・芹澤大介・崎山武志・加藤優 ~
2025年05月13日2位 比嘉勉 61歳 67(34・33)そつがないだけのゴルフでしたよ、大きなミスもなく怪我もなく。グリーンは2回外して、1メートルくらいのパットを2回ミスしてバーディを逃したり。この時期のラフは揃っていないですし、穂がやっかいで難しいです。グリーンもスピードが出ているので、アプローチも難しいと感じています。ただね、今年に入ってこれでもかってくらい練習していないんですよ。今年出産をした娘が実家に戻ってきていて、4か月になる孫をあやしている時間に費やしています(笑)。いままではゴルフ場で仕事が終わるとトレーニングとか練習してから帰宅していたのに、今は速攻で帰宅して孫に逢えるのが楽しみになっています。娘には人生2度目の幸せをもらって、感謝してます。試合は大きくても小さくても警戒しますし、当然緊張もしています。あと一日、精一杯頑張ります。経費倒れしない順位を目指します(笑)。
-
競技情報 グランドゴールド
【関東グランド/1R】久保勝美が63をマークして2位4打差の単独トップ 相性抜群の箱根湖畔でエージシュートにあと1打
2025年05月13日68名が参加する「関東プロゴルフグランドシニア選手権大会」の第1ラウンドが5月13日、箱根湖畔ゴルフコース(6,431ヤード/パー72)で行われ、2023年大会チャンピオンの久保勝美(62)が9バーディ・ボギーフリーの63で回り大会2勝目に向けて好スタートを切った。5アンダー2位に比嘉勉(61)、比嘉と1打差3位にグランドルーキー芹澤大介(60)、前年覇者の崎山武志(62)が続いている。グランドデビューの米山剛(60)は2アンダー7位タイに着けている。久保勝美が初日から猛チャージを賭け、好スタートを切った。「パートナーに恵まれたんですよね(笑)」と同組の米山、芹澤大介(60)、白浜育男(66)が口を揃えて久保に言う。どうやら組の雰囲気が、久保の好プレーを盛り上げてくれていた。
-
競技情報 グランドゴールド
【関東グランド/大会前日】ゴルフがすごく楽しい61歳・尾口勉のグランド初挑戦と大会前年覇者・崎山武志は連覇を狙う
2025年05月12日60歳過ぎてからこそ、ゴルフに真摯に向き合えるのかもしれない。久保勝美(62)、清水洋一(62)、西川達彦(65)というベテランプロに混じって練習ラウンドをこなしていたのが、新人も新人、本大会でPGA公式戦デビューを飾る尾口勉(61)だ。
-
競技情報 グランドゴールド
【関東グランド/大会前日】新緑の箱根湖畔で60歳以上のプロゴルファーが集結 伊藤明崇、米山剛の顔触れも
2025年05月12日東日本を活動拠点にしているプロゴルファー68名が参加する「関東プロゴルフグランドシニア選手権大会」が5月13日、14日の2日間、神奈川県にある箱根湖畔ゴルフコース(6,431ヤード/パー72)で行われる。グランドの部は60歳から67歳までのプロゴルファーが有資格者で、ディフェンディングチャンピオンの崎山武志(62)をはじめ、レギュラー3勝を挙げている丸山智弘(67)、レギュラー2勝の高見和宏(65)、シニアツアー2勝の久保勝美(62)、そして芹澤大介(60)、米山剛(60)がグランドデビューを飾り、シニアツアーでも活躍している選手も含め総勢68名が参加する。
-
競技情報 グランドゴールド
【関西グランド KOJIMAHD杯/FR】上出裕也が逆転優勝を飾り、関西グランドタイトルを獲得「出る試合全部にベストを出したい」
2025年05月09日西日本で活動する60歳から67歳までのプロゴルファー66名が出場している「関西プロゴルフグランドシニア選手権大会KOJIMAホールディングスカップ」の最終ラウンドが広島ゴルフ倶楽部鈴が峰コース(5,895ヤード・パー70)で開催された。1オーバー8位からスタートした上出裕也(60)が5バーディ・4ボギーの69で回り140ストローク、イーブンパーで逆転優勝を飾った。上出には優勝賞金20万円とトロフィーが贈られた。1打差2位には68で回った奥田靖己(65)、3位2オーバーに佐藤浩司(64)が入った。◇ 関西グランドシニア成績はこちら>>
-
競技情報 グランドゴールド
【関西ゴールド KOJIMAHD杯/FR】倉本昌弘が連日のエージシュート達成、2位に8打差をつけて関西ゴールド初優勝
2025年05月09日西日本で活動する68歳以上のプロゴルファー37名が出場している「関西プロゴルフゴールドシニア選手権大会KOJIMAホールディングスカップ」の最終ラウンドが、広島ゴルフ倶楽部鈴が峰コース(5,895ヤード・パー70)で開催された。2アンダー首位からスタートした倉本昌弘(69)は1番ホールでトリプルボギーからスタートしたが前半は3つのバーディ奪取に成功。後半では4バーディ・ノーボギーとし66でホールアウト。通算8アンダーまでスコアを伸ばし、グランド・ゴールド通じて唯一のアンダースコアをマーク。2位の伊藤正己に6打の大差をつけて関西ゴールドシニアのタイトルを獲得した。優勝賞金15万円とトロフィーが贈られた。倉本は初日に続いて最終ラウンドでもエージシュートを達成。倉本含めたエージシュートは古市忠夫(84)、谷中宏至(77)、井上久雄(78)、菊一利彦(75)、伊藤正己(69)の6名が健闘した。◇ 関西ゴールドシニア成績はこちら>>
-
競技情報 グランドゴールド
【関西グランド KOJIMAHD杯/1R】大條仁彰と小林佳則が2アンダー首位タイで好スタート
2025年05月08日西日本で活動する60歳から67歳までのグランドシニア66名が参加する「関西プロゴルフゴールドシニア選手権大会KOJIMAホールディングスカップ」の第1ラウンドが広島ゴルフ倶楽部鈴が峰コース(5,895ヤード・パー70)で開催された。首位に68ストローク、2アンダーで回った大條仁彰(62)と小林佳則(61)が並び、1打差3位に堀芳浩(61)、武村雅己(61)、中村龍明(60)が続いている。関西グランドデビューを飾った注目選手では、レギュラー2勝を挙げている溝口英二(60)が4オーバー27位タイ、地元広島出身の田村尚之(60)は6オーバー35位タイと出遅れた。
-
競技情報 グランドゴールド
【関西ゴールド KOJIMAHD杯/1R】69歳・倉本昌弘が2アンダー68をマーク、エージシュート達成で単独首位
2025年05月08日西日本で活動する68歳以上のゴールドシニア38名が参加する「関西プロゴルフゴールドシニア選手権大会KOJIMAホールディングスカップ」の第1ラウンドが広島ゴルフ倶楽部鈴が峰コース(5,895ヤード・パー70)で開催された。6バーディ・4ボギーの内容で68ストロークで首位に立ったのは倉本昌弘(69)。首位4打差2位タイには山本己沙雄(70)、川上典一(70)、草野忠重(69)3名が続く。エージシュートは古市忠夫(84)、谷中宏至(77)、井上久雄(78)、小川隆文(74)、倉本昌弘(69)が達成している。