第24回スターツシニアゴルフトーナメント

2024年6月14日(金)〜 16日(日)
スターツ笠間ゴルフ倶楽部
  • 〔スターツシニア・FR〕ルーキー・すし石垣がベストスコアタイ『64』で今季初のトップ5入り「真面目に海外を目指したい」
    シニアツアー

    〔スターツシニア・FR〕ルーキー・すし石垣がベストスコアタイ『64』で今季初のトップ5入り「真面目に海外を目指したい」

    2024年6月16日

    ニッカボッカにハンチング。フェアウェイのエンターティナーは真剣な思いを持って、今季からシニアツアーに参戦している。ルーキーのすし石垣は最終日に今大会のベストスコアタイとなる「64」をマークし、4位タイでフィニッシュした。 「昨日までショットもパットも本当にひどかったので、日々修正しながらやっている」。初日は「70」で30位タイ、2日目は「71」で25位タイと、なかなか上位に行けなかったが、最終日に8バーディ・ボギーなしと爆発した。 「どうせ球が曲がるなら思いっ切りやってやれっていう。確かに今日も曲がりましたけど、振りちぎって短いので打つのが上手くいきました」。初戦は11位タイ、2戦目は15位タイと来て、3戦目に初めてトップ5に入り、賞金210万円に加えてベストスコア賞の10万円を手にしても、顔はそんなにうれしそうでもない。「僕の中では毎日頭にきて悔しくて、試合までにまた練習して来たんですけど、(3戦で)8ラウンドして今日1日だけ上手くいきました」と、この3戦のスコアと内容に怒っている。

  • 〔スターツシニア・FR〕宮本勝昌と兼本貴司の清々しい戦い 打った瞬間に音を聞いてサムズアップしたバンカーショット
    シニアツアー

    〔スターツシニア・FR〕宮本勝昌と兼本貴司の清々しい戦い 打った瞬間に音を聞いてサムズアップしたバンカーショット

    2024年6月16日

    強いキングが帰ってきた! 昨季賞金王の宮本勝昌は開幕から2戦で53位、63位となかなか調子が上がらずにいた。今季3戦目となった今大会では、初日から単独トップで飛び出すと、2日目以降も各日のベストスコアをマークして、後続に6打差をつける圧勝劇でシニアツアー4勝目。トータル15アンダー・2位に兼本貴司、トータル12アンダー・3位に片山晋呉が入った。表彰式を待つ間、宮本のプレーを見ていた選手たちがため息交じりにつぶやく。「ノーボギー? ひとりだけ別のゴルフ場でやっているみたいだな」。それもそのはず。これまでプラヤド・マークセンが持っていたパー72の54ホールの最多アンダーパーを1打更新するトータル21アンダー、しかもボギーフリーと記録尽くめの勝利となった。「3日間素晴らしいスコアで大満足です」と宮本は満面の笑みを見せる。そして「なぜだかは分からないけど、今までで一番勝ちたいという気持ちが強かったかもしれない」と語る。

  • 〔スターツシニア・表彰式〕宮本勝昌が通算21アンダーで完全優勝!大会コースレコードを更新する実力で圧勝
    シニアツアー

    〔スターツシニア・表彰式〕宮本勝昌が通算21アンダーで完全優勝!大会コースレコードを更新する実力で圧勝

    2024年6月16日

    「第24回スターツシニアゴルフトーナメント」の最終ラウンドは、首位でスタートした宮本勝昌(51)が8バーディー・ノーボギーで回り、通算21アンダーとして2位との差を6つ広げ完全優勝を達成した。21アンダーはシニアツアートーナメント(54ホール)での最少ストローク数の記録を更新した。優勝賞金1400万円を獲得、シニア通算4勝目を挙げた。2週間後に全米シニアオープン(ロードアイランド州ニューポートカントリークラブ)へ参戦を控え、ゴルフの状態を上げて夢の舞台へ挑戦する。◇最終成績は こちら>>◆最新の賞金ランキングは こちら>>

  • 〔スターツシニア・2R〕宮本勝昌が連日の首位を守りシニア4勝目にリーチ 全米シニアオープンに向けての実力試し
    シニアツアー

    〔スターツシニア・2R〕宮本勝昌が連日の首位を守りシニア4勝目にリーチ 全米シニアオープンに向けての実力試し

    2024年6月15日

    初日首位発進の宮本勝昌が7バーディー・ボギーフリーの内容でさらにスコアを伸ばし、通算13アンダーまでスコアを積み上げ、連日首位の座を守っている。宮本にとって2023年シーズンは8月のファンケルクラシックでシニア初優勝を挙げ、10月の福岡シニアオープン、さらにシニアツアー最終戦のいわさき白露シニアで優勝し、シニア賞金王の座を射止めた。今年はシニア参戦は3戦目で、4勝目にリーチをかけている。「ゴルフはずっとうまくいっていますが、課題は山積です」とこの状況に決して満足していない様子。「昨日に比べてナイスショット出ていましたけど、うーん。うまく行かないときの方が多いです。やりたいことができない歯がゆさはあります。練習ではできて、なんで試合ではできなんだろうというのがあるんです」と本人は首をかしげるが、そこはこの2日間でボギーなしという結果をみれば、今の宮本が調子を上げているということに尽きる。

  • 〔スターツシニア・2R〕アプローチに不安がある山下和宏がボギーフリーで3位浮上! 初優勝がかかる最終日は「上しか見てない」
    シニアツアー

    〔スターツシニア・2R〕アプローチに不安がある山下和宏がボギーフリーで3位浮上! 初優勝がかかる最終日は「上しか見てない」

    2024年6月15日

    シニア参戦5戦目の山下和宏が再び初優勝のチャンスを迎えている。2日目は4バーディ・ボギーなしの「68」と4つ伸ばし、トータル8アンダー・3位タイに浮上してきた。 「アプローチはだいぶイップス」と、3番パー3と13番パー4では、アプローチをダフってそれぞれ5メートル、10メートルショートしたが、それをねじ込んでパーをセーブ。「次の14番(パー5)では10メートルくらいのバーディパットが入って、16番(パー4)でもまた10メートルくらいのバーディパットが入った」。終盤の4ホールでなんと3つのロングパットを沈めて、優勝争いに踏みとどまった。 「(ゴルフ自体は)そんなに良い感じではないけど、パットがいいからスコアになっている」と本人はいう。そして、パット好調の要因については「長尺にして半年ちょっと経って落ち着いてきて、素直に思ったところに出るようになった」と考えている。

  • 〔スターツシニア・2R〕2試合連続優勝がかかる片山晋呉が6位タイに浮上 首位の宮本勝昌とは6打差も「優勝しか考えてない」
    シニアツアー

    〔スターツシニア・2R〕2試合連続優勝がかかる片山晋呉が6位タイに浮上 首位の宮本勝昌とは6打差も「優勝しか考えてない」

    2024年6月15日

    2週間前の「すまいーだカップ」でシニアツアー初優勝を遂げた片山晋呉。しかし、翌週のレギュラーツアー「BMW日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ」は練習日に姿を見せたものの、腰痛により欠場を決断した。満身創痍の中で迎えた今大会では、2日目に5バーディ・ボギーなしの「67」をマークし、トータル7アンダー・6位タイの好位置で最終日に進む。 「今週は絶対にやりたかったから、月曜日の午後1時に手術台に乗っかってプチ手術をしました」と片山は明かす。腰の状態については「何とか大丈夫」というところまで来た。それでも木曜日に行われたプロアマ戦がおよそ10日ぶりのゴルフ。「昨日は感覚がまったくなかったのでひどかった」と、2週前は好調だったショットの感覚が初日には戻らず。それが2日目に入って「だいぶ感覚が良くなりました」と、修正して好ラウンドにつなげた。

  • 〔スターツシニア・2R〕3連続バーディ締めで最終日最終組に滑り込み!今週、矢澤直樹にパットを教えた3人の先生
    シニアツアー

    〔スターツシニア・2R〕3連続バーディ締めで最終日最終組に滑り込み!今週、矢澤直樹にパットを教えた3人の先生

    2024年6月15日

    「スターツシニア」は昨日に引き続き30度を超える暑さのなか、2日目の競技が終了。単独トップでスタートした宮本勝昌がこの日もベストスコアとなる「65」で回り、トータル13アンダーで首位を守り、3打差のトータル10アンダー・2位で兼本貴司が続いた。トータル8アンダー・3位タイで矢澤直樹、山下和宏、サイモン・イエーツ(スコットランド)の3人が追う展開となっている。 シニアツアー参戦3年目の矢澤は3連続バーディで締めるなど、7バーディ・1ボギーの「66」をマーク。トータル8アンダーまで伸ばし、14位タイから3位タイに急浮上してきた。明日の最終日は、昨季賞金王の宮本、今季開幕戦を制した兼本と最終組で回る。 「今日はショットが良かったし、パターはワンピン弱のいつもは絶対入らない距離が入ってくれました」と矢澤は白い歯を見せる。16番パー4ではセカンドショットが50センチにつき、続く17番パー3ではティショットが入りかけるスーパーショットで連続バーディ。最終18番パー5はワンピンのバーディパットが入って3連続で締めた。

  • 〔スターツシニア・1R〕兼本貴司が残り253yからイーグル締めで優勝戦線にカムバック!「僕のゴルフは波瀾万丈」
    シニアツアー

    〔スターツシニア・1R〕兼本貴司が残り253yからイーグル締めで優勝戦線にカムバック!「僕のゴルフは波瀾万丈」

    2024年6月14日

    13番ホールまでに5アンダーに伸ばし、リーダーボードを駆け上がっていった兼本貴司だったが、終盤の16番、17番で連続ボギーで10位付近に後退。しかし、最終18番パー5をイーグルで締めて、トップの宮本勝昌とは1打差の5アンダー・2位タイまで戻して初日を終えた。 549ヤード設定の18番。兼本はティショットを残り253ヤードのところまで飛ばすと、セカンドは中空構造の2番アイアンで2.5メートルにつけてイーグル。「一瞬強い球が出たから大きいかなと思ったけど、多分ワンピン手前に落ちて、ピンに当たって止まったんじゃないかな。当たらなかったら、コロコロ転がって奥まで行っている」とケタケタと笑う。 兼本はシニアツアーでも1、2を争う飛ばし屋。「ドライバーはキャリー300ヤード、3番ウッドがキャリー280ヤード、2番アイアンがキャリー250ヤードで力むと260ヤード」というから驚きだ。ティショット用に入れている2番アイアンで、同組の選手のドライバーより飛ばすこともある。

  • 〔スターツシニア・1R〕歴代覇者・崎山武志はピラティス→筋トレ→ラウンドの新ルーティンで『69』
    シニアツアー

    〔スターツシニア・1R〕歴代覇者・崎山武志はピラティス→筋トレ→ラウンドの新ルーティンで『69』

    2024年6月14日

    2016年大会の覇者、崎山武志が4バーディ・1ボギーの「69」で回り、3アンダー・9位タイと好発進した。最高気温が32度まで上がった今年一番の暑さの中、「そんなに特別暑く感じなかったです」と本人はケロッとしている。 昨年まで11年連続で賞金ランキング30位以内のシードをキープしている鉄人の日課は、朝のトレーニング。夜が明ける前から24時間営業のジムに行き、体を動かしてからコースに入るのがルーティンだ。「ちょこっと、ちょこっとです。本当にちょっとです。5分くらいちょっとやって帰ってくる(笑)」。コースの外での努力をあまり表に出したくない男は、61歳とは思えない筋骨隆々の体で話す。 さらに今年から『ピラティス』を取り入れた。「ここ何年も成績が出ていないし、このまんまやって良くなるかも分からないけど、60過ぎてもう一回何か取り入れてみようかなって。体が硬いので柔軟性をと思っていたら、ピラティスがいいよって勧められたんです。スクールだとみんなについていけないので、個人レッスンです」。

  • 〔スターツシニア・1R〕「普段は京都でレッスンしてます」人生初のツアー生活を送る下山直樹が初日『67』で2位タイ発進
    シニアツアー

    〔スターツシニア・1R〕「普段は京都でレッスンしてます」人生初のツアー生活を送る下山直樹が初日『67』で2位タイ発進

    2024年6月14日

    「スターツシニアゴルフトーナメント」の初日、宮本勝昌が「66」で回り単独トップに立った。1打差の5アンダー・2位タイで兼本貴司、崔虎星(チェ・ホソン、韓国)、2打差の4アンダー・4位タイに増田伸洋、手嶋多一といったレギュラーツアーでも活躍した猛者たちの名前が並ぶ。その2位タイグループの中に下山直樹という見慣れない名前がある。 1971年に50歳になった下山は、これまで下部ツアーでの出場はあるものの、レギュラーツアーに出たことはない。今年3月に行われた「PGAシニアツアー予選会・最終予選」は25位。23年シーズンで見ると、数試合しか出場権が降りてこない位置だったが、今年に関して下山はここまでの3試合すべてに出場できている。「例年だったら出られない順位なのでありがたいですね。良い経験をさせてもらっていると思います」。下山が年間通してツアーに参戦するのは人生で初めてのことだ。

  • 〔スターツシニア・前日〕3月にヒザの怪我を負い最終予選会で「ずっこけた」菊池純 手術を回避して今週シニアデビュー!
    シニアツアー

    〔スターツシニア・前日〕3月にヒザの怪我を負い最終予選会で「ずっこけた」菊池純 手術を回避して今週シニアデビュー!

    2024年6月13日

    「44、45歳くらいから、試合勘をなくさないように準備してきました」。2007年の「サン・クロレラクラシック」でレギュラーツアー1勝を挙げている菊池純が、今週の「スターツシニアゴルフトーナメント」でシニアデビューする。 会場には昨日入り、18ホールを回った。「21歳でデビューした時を思い出しました(笑)。敬語しか使わない。ABEMAツアーでは『おー』とか『あー』とかしか言わないのに、こっちでは『おはようございます』って『す』をちゃんと付けますね」と笑顔で話す。菊池のデビュー戦までの道のりは順調ではなかった。今年の出場権をかけて戦った3月の「PGAシニアツアー予選会・最終予選」の前週に両ヒザを傷め、「歩けなくなった」。原因は分からず、痛みを抱えたまま3日間完走したが、初日に「80」を叩くなど「ずっこけた」。結局、54位に終わり出場権を逃してしまった。

  • 〔スターツシニア・前日〕高橋竜彦が結婚19年目の女子プロ妻とのタッグで今週シニアデビュー「50代はもう少し楽しんでやりたい」
    シニアツアー

    〔スターツシニア・前日〕高橋竜彦が結婚19年目の女子プロ妻とのタッグで今週シニアデビュー「50代はもう少し楽しんでやりたい」

    2024年6月13日

    先週の6月6日に50歳の誕生日を迎えた高橋竜彦が、明日14日から3日間の日程で行われる「スターツシニアゴルフトーナメント」(スターツ笠間ゴルフ倶楽部)でシニアデビューを迎える。「ABEMAツアーでは手嶋(多一)さんがいない週は僕が一番年上だから偉そうにしてきたけど、ここでは一番年下です(笑)」。昨日の練習日は、先輩たちに挨拶して回り一日が過ぎた。 1974年生まれの高橋は名門・日本大学を出てプロ転向。いまから26年前、98年にツアーデビューを果たした。プロ入りしてからはなかなか結果が出なかったが、2005年の「アイフルカップ」でツアー初優勝、同時に初シードを獲得した。勢いそのままに、06年には国内メジャー「日本ゴルフツアー選手権」で中嶋常幸を抑えて優勝を飾っている。 しかし、ツアー選手権の5年シードが11年に切れると、翌12年以降は下部のABEMAツアーでのプレーがメインで、なかなかレギュラーツアーには出場できなくなった。転機があったのは21年。JGTO(日本ゴルフツアー機構)のコースセッティングアドバイザーに就き、選手と二足のわらじを履く生活が始まった。

  • 〔スターツシニア・前日〕妻のサポートを受けて「日本大好き・スメイル」が大会連覇を狙う
    シニアツアー

    〔スターツシニア・前日〕妻のサポートを受けて「日本大好き・スメイル」が大会連覇を狙う

    2024年6月13日

    「第24回スターツシニアゴルフトーナメント」が茨城にあるスターツ笠間ゴルフ倶楽部で6月14日から16日の3日間開催される。前年覇者はニュージーランド出身のデービッド・スメイル(54)。スメイルは初日からの首位を守り通算18アンダーで日本シニア初優勝を飾った。  スメイルは2002年日本オープン、カシオワールドオープン、2004年にカシオワールドオープン2勝目を挙げ、2005年にはアコムインターナショナルとプリヂストンオープンで優勝。これまでレギュラー5勝をマークしていることもあり、日本が大好きだという。日本のシニアツアーで息長く活躍を目指し、2021年にPGA資格認定プロテスト最終プロテストにも見事合格し、2022年1月1日付で日本PGAメンバー入りを果たし、会員ステータスを掴んだ。

  • 〔スターツシニア・1R〕キング・オブ・シニア宮本勝昌が6アンダーで首位に立ち初日好スタート
    シニアツアー

    〔スターツシニア・1R〕キング・オブ・シニア宮本勝昌が6アンダーで首位に立ち初日好スタート

    0001年6月14日

    「第24回スターツシニアゴルフトーナメント」の第1ラウンド。昨年のシニアツアー賞金王の宮本勝昌が6バーディー・ボギーフリー66で回り首位発進した。1打差の5アンダー67にシニア開幕戦で優勝した兼本貴司、崔虎星(チェ・ホソン)、そしてツアー未勝利の下山直樹が続いている。昨年大会覇者のデービッド・スメイルは1オーバー、73の50位と出遅れた。レギュラー12勝、シニア3勝を挙げている51歳の宮本勝昌が、6つのバーディーを重ね、今シーズンようやくリーダーズボードの上位に名前を上げてきた。「でも回りの方は期待してくれていたと感じていたのですが、初戦、2戦目とがっかりさせてしまったと思っています。それも含めて応援してくれるとありがたいです」ともどかしさもあったようだ。