日本プロゴルフグランドシニア選手権大会 ユニテックスカップ2025

2025年9月4日(木)〜 5日(金)
関空クラシックゴルフ倶楽部
  • 【日本グランドシニアユニテックス杯/FR】【日本グランドシニアユニテックス杯/最終日】井戸木鴻樹が9ホールに短縮された最終日に3打差を大逆転! 勝因は“ショットの修正”と“52度の転がし”
    競技情報

    【日本グランドシニアユニテックス杯/FR】【日本グランドシニアユニテックス杯/最終日】井戸木鴻樹が9ホールに短縮された最終日に3打差を大逆転! 勝因は“ショットの修正”と“52度の転がし”

    2025年9月5日

    「日本プロゴルフグランドシニア選手権ユニテックスカップ2025」の全日程が終了。最終日は悪天候によりスタートが遅れ、インの9ホールに短縮されたことで、初日にビッグスコアを出した7アンダー・トップのグレゴリー・マイヤー(63歳)と、6アンダー・2位の高見和宏(65歳)が有利かに思われた。4アンダーからスタートした井戸木鴻樹(63歳)が、「ゴルフは何が起こるか分からない」と、9ホールで3打差を見事にひっくり返し、初めての日本タイトルを獲得した。 トータル7アンダー・2位には高見、トータル6アンダー・3位タイには久保勝美(62歳)、崎山武志(62歳)、冨永浩(64歳)の3人が続いた。初日に首位だったマイヤーは、昨年覇者の東聡(64歳)と並び6位タイで大会を終えている。

  • 【日本グランドゴールドシニアユニテックス杯/FR】ゴールドは伊藤正己、グランドは井戸木鴻樹がそれぞれ初優勝を飾る
    競技情報

    【日本グランドゴールドシニアユニテックス杯/FR】ゴールドは伊藤正己、グランドは井戸木鴻樹がそれぞれ初優勝を飾る

    2025年9月5日

    「日本プロゴルフグランドゴールドシニア選手権大会ユニテックスカップ2025」」の最終ラウンドが9月5日、関空クラシックゴルフ倶楽部(グランド6,528ヤード/ パー72・ゴールド6,306ヤード/ パー72)で行われた。台風10号の影響で昨夜から雨が続き、当初午前7時半のスタート予定であったが、コースコンディション不良のためスタートを遅らせた。午前9時35分に3時間半遅れの11時にスタート、最終日は9ホールを実施し、本競技は27ホールストロークプレーとなることが決定した。ゴールドシニアはアウトコースの9ホールをプレーし、初日首位タイスタートの伊藤正己(69)が通算3アンダーで優勝。グランドシニアはインコースの9ホールをプレーし、4バーディーノーボギー通算8アンダーで井戸木鴻樹(63)が大会初優勝を飾った。

  • 【日本グランドゴールドシニアユニテックス杯/FR 9 :35更新】コース不良の為、スタート時間をさらに90分遅らせ11時からとします
    競技情報

    【日本グランドゴールドシニアユニテックス杯/FR 9 :35更新】コース不良の為、スタート時間をさらに90分遅らせ11時からとします

    2025年9月5日

    日本プロゴルフグランドゴールドシニア選手権大会ユニテックス杯2025の最終ラウンドはコース不良の為、スタート時間をさらに90分遅らせ、11時からとします。スタート遅延により27ホールストロークプレーで競技成立とする。<9月5日 更新内容>午前7時・コース不良によりスタート時間を2時間遅らせ、トップスタートを9時半に変更午前9時・コース不良によりスタート時間をさらに30分遅らせ、トップスタートを10時に変更午前9時35分・悪天候・コース整備の為、さらに1時間半遅らせ、トップスタートは11時に変更し、本競技は27ホールストロークとする。

  • 【日本グランドシニアユニテックス杯/1R】3差3位タイから逆転なるか! 冨永浩と井戸木鴻樹がポイントに挙げるティショットの精度
    競技情報

    【日本グランドシニアユニテックス杯/1R】3差3位タイから逆転なるか! 冨永浩と井戸木鴻樹がポイントに挙げるティショットの精度

    2025年9月4日

    60歳以上のプロゴルファー日本一を決める「日本プロゴルフグランドシニア選手権ユニテックスカップ2025」初日は、首位のグレゴリー・マイヤーが7アンダー、2位の高見和宏が6アンダー。ともにボギーなしのラウンドでロケットスタートを決めた。明日の最終日、冨永浩と井戸木鴻樹は、4アンダー・3位タイからマイヤーを3打差で追ってティオフを迎える。

  • 【日本グランドシニアユニテックス杯/1R】オーバーパー続出の展開なのに…同組のG・マイヤーと高見和宏の2人で3イーグル・7バーディの荒稼ぎ!
    競技情報

    【日本グランドシニアユニテックス杯/1R】オーバーパー続出の展開なのに…同組のG・マイヤーと高見和宏の2人で3イーグル・7バーディの荒稼ぎ!

    2025年9月4日

    60歳以上のプロゴルファー日本一決定戦、「日本プロゴルフグランドシニア選手権ユニテックスカップ2025」は初日の競技が終了。アップダウンに加えてドッグレッグホールが多い関空クラシックゴルフ倶楽部に多くの選手が手を焼くなか、グレゴリー・マイヤー(63歳)が1イーグル・5バーディ・ボギーなしの圧巻のゴルフを披露し、7アンダーで単独首位発進を決めた。 1打差の6アンダー・2位に2イーグル・2バーディ・ボギーなしの「66」で回った高見和宏(65歳)、4アンダー・3位タイに冨永浩(64歳)と井戸木鴻樹(63歳)、3アンダー・5位タイに崎山武志(62歳)と小田教久(64歳)が続いている。出場59人中、アンダーパーで回ったのは、60台で回ったこの6人を含む13人だけで、イーブンパーは3人、実に43人の選手がオーバーパーを叩いた。

  • 【日本グランドシニアユニテックス杯/前日】暦のルーキー・秋葉真一はイップス克服し復活の9月へ「以前に比べれば楽しくゴルフができている」
    競技情報

    【日本グランドシニアユニテックス杯/前日】暦のルーキー・秋葉真一はイップス克服し復活の9月へ「以前に比べれば楽しくゴルフができている」

    2025年9月3日

    60歳以上のプロゴルファー日本一を決める「日本プロゴルフグランドシニア選手権大会 ユニテックスカップ2025」に、7月15日に還暦を迎えたばかりのルーキー、秋葉真一が出場する。 シニアツアーで通算5勝を挙げている秋葉も、ここ2年は賞金シードを落とし「ゴルフの調子はどん底でした」と語る。3月に行われた「PGAシニアツアー予選会・最終予選会」では51位に終わり、今年は限られた試合にしか出ることができない。それでも、2週前に行われたシニアツアー「マルハンカップ 太平洋クラブシニア」では60歳以上のグランドの部で優勝を飾り、調子を上げて関西に乗り込んできた。