PGAジュニアゴルフ選手権大会 太平洋クラブカップ
-
競技情報
【PGAジュニア選手権/最終日】 関東が中国を破り2年ぶり3回目の優勝を遂げ、昨年のリベンジを果たす
2025年9月24日「PGAジュニアゴルフ選手権 太平洋クラブカップ」が栃木県にある太平洋クラブ・益子PGAコース(男子7,009ヤード/パー71・女子6,410ヤード/パー71)にて、最終日となる24日は順位決定戦が実施された。競技方法はスクランブル方式のポイント争奪戦。ポイントはスコアで勝ったホールに3ポイント、負けた場合は0ポイント、引き分けは双方1ポイントとなる。8ペアがそれぞれ獲得した合計ポイントがチームポイントとなり、ポイント数の多かったチームが勝利する。ペアごとの対戦の勝敗数ではなく、チーム全体の8ペアで挙げた総ポイントで争った。優勝決定戦は関東と中国の対戦となり、関東が前半からリードを奪い、後半もポイント重ねて196pt獲得。中国は151ptを獲得したが、大差で関東が2年ぶり3回目の優勝を遂げた。 ***対戦結果***優勝決定戦 関東 196pt 中国 151pt3位決定戦 関西 177pt 中部 174pt5位決定戦 九州 184pt 東北 166pt7位決定戦 四国 194pt 北海道 164pt ***最終順位***優勝・関東、2位・中国、3位・関西、4位・中部、5位・九州、6位・東北、7位・四国、8位・北海道最終日成績はこちら>>>
-
競技情報
【PGAジュニア選手権/1日目】Aブロックは中国、Bブロックは関東が1位となり、優勝決定戦は中国VS関東の対戦。
2025年9月23日「PGAジュニアゴルフ選手権 太平洋クラブカップ」の1日目が9月23日、栃木県にある太平洋クラブ・益子PGAコース(男子7,009ヤード/パー71・女子6,410ヤード/パー71)で行われた。代表チームは中学1年から高校3年まで幅のある年齢層で構成されており、PGA及び高校・中学ゴルフ連盟地区からの選ばれた男女各8人ずつ計16人が1つの地区(チーム)となって団体戦で競われる。1日目はスクランブル方式の合計ストローク戦となりA、Bの2ブロックに分かれて行われた。
-
競技情報
【PGAジュニアゴルフ選手権 /前日】各チーム主将の意気込み
2025年9月23日各チーム主将の意気込み①昨年の1位~4位チーム、関西地区・中国地区・四国地区・東北地区の男女キャプテンに、本大会への意気込みを聞きました②昨年の5位~8位チーム、九州地区・中部地区・関東地区・北海道地区の男女キャプテンに、本大会への意気込みを聞きました
-
競技情報
【PGAジュニア選手権/前日】多くのプロゴルファーが誕生している「ジュニア選手権」は今年で8回目の開催、太平洋C益子PGACで23日開幕
2025年9月22日「PGAジュニアゴルフ選手権 太平洋クラブカップ」が9月23、24日に栃木にある太平洋クラブ益子PGAコースで行われる。全国8地区が地区の名誉をかけて戦うチーム戦。地区の代表選手は、中学から高校という幅のある年齢の中から男女各8人ずつが選抜され、計16人の団体戦で競う。昨年までは8月に、30度を超える猛暑の中での開催であったが、今年は9月に開催されることで、前日9月22日の最高気温は26度。今週に入り朝晩も10℃台となり、コース周辺は、ようやく秋の気配を感じられる気候となった。 競技方法は1日目がスクランブル方式の合計ストローク戦となりA、Bの2ブロックに分かれて行われる。2日目は、1日目の各ブロック上位チームから、決勝戦・3 位決定戦・5 位決定戦・7 位決定戦がスクランブル方式のポイント争奪戦で実施される。