ニュース ALL

News
  • 金秀シニア沖縄OPは植田が6アンダーで優勝
    お知らせ

    金秀シニア沖縄OPは植田が6アンダーで優勝

    2011年04月25日

    (左より)PGA松井会長,植田選手,金秀グループ呉屋会長PGAシニア後援競技「第4回 金秀シニア 沖縄オ-プンゴルフト-ナメント」は、4月23日~24日の2日間、喜瀬CC(沖縄)にて開催され、植田浩史(52)が初日のトップを守り、トータル138(-6)として優勝を飾った。1打差の2位には、地元沖縄出身の川上典一(56)が入った。

  • 東日本大震災に対するPGAの取り組み
    お知らせ

    東日本大震災に対するPGAの取り組み

    2011年04月01日

    未曾有の大災害となりました東日本大震災でお亡くなりになられた方がたならびに、ご遺族の皆様に深く哀悼の意を表しますとともに、被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。今回の震災は被災地が広範囲に及び、被災者も過去に例を見ないほど膨大な数に上っており、復興にかかる労力も莫大なものになることが予想され、我々プロゴルファーも社会の一員として、被災地の一日も早い復興のため、できる限りのことをしていかなければならないと思っております。震災後に実施したPGAの取み組み及び、現時点で実施が予定されている復興支援への取り組みは以下の通りとなっています。更に、今後も短期・長期的な復興支援策を検討し、実施して参りたいと思っています。末尾になりましたが、被災地の皆様が一日も早く安心して生活できるようになりますことを、心からお祈り申し上げます。社団法人日本プロゴルフ協会会  長  松 井 功◎災害対策本部の設置 3月14日に吽野良昭専務理事を本部長とした災害対策本部をPGA事務局内部に設置し、会員の安否確認を行うと共に、復興支援 策の策定などを検討。◎会員の安否情報について 現時点で犠牲となった会員は0名 特に揺れの大きかった地域及び津波被害のあった地域に在住の会員375名の安否確認を行った結果、現時点で確認が取れていない 会員数は4名(茨城県石岡市、稲敷郡、下妻郡、千葉県成田市 各1名)となっています。 尚、福島県、宮城県、岩手県で特に被害の大きかった地域に在住していた会員については、全員の無事が確認されています。◎復興支援への取組み(3月31日現在) ・3月14日の理事会において、PGAとして義援金を寄付することを決定。500万円を日本赤十字社を通じて寄付する。 ・全会員(約5千名)に義援金の協力依頼を送付。 ・日本プロ、シニアツアー競技をはじめ、PGAが関係する全ての競技において、賞金の一部を義援金として寄付する。 ・各競技会場において募金活動を実施。

  • 東日本大震災の復興支援に関する取り組みについて

    東日本大震災の復興支援に関する取り組みについて

    2011年03月30日

    PGA松井功会長未曾有の大災害となりました東日本大震災でお亡くなりになられ方がたならびに、ご遺族の皆様に深く哀悼の意を表しますとともに、被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。日本プロゴルフ協会では、東日本大震災の義援金として日本赤十字社を通じて500万円を寄付することしております。また、今回の震災は被災地が広範囲に及び、被災者も過去に例を見ないほど膨大な数に上っており、復興にかかる労力も莫大なものになることが予想され、我々プロゴルファーも社会の一員として、被災地の復興にできる限りのことをしていかなければならないと思っております。その一環として、シニアツアーをはじめ、PGAが主催、管理する全ての競技において、賞金の一部を寄付することとし、現在、関係各所と調整を行っております。この他にも、各競技会場での募金活動、14地区でのチャリティイベントの実施、トッププロによるチャリティイベントの実施なども計画しておりますので、今後、詳細が決定いたしましたら、改めてご報告いたしますまた、震災以降に実施した競技会などでは、参加選手が自主的に義援金を呼びかけるなど、震災復興支援の輪が会員の中にも広がりを見せております。更に、PGAには約5千名の会員が在籍しておりますので、会員一人一人が少しずつ協力していけば大きな力になると思い、全会員に義援金への協力を呼びかけることといたしました。尚、被災地に在住していた会員の安否につきましては、特に被害の大きかった地域の方については全員の無事が確認できました。被災地の皆様が一日も早く安心して生活できるようになりますことを、心からお祈り申し上げます。前田新作副会長も日本プロ予選会の会場で募金を呼びかけた

  • 岡山県総社市でジュニアゴルファー育成プロジェクト開催
    ジュニア活動報告

    岡山県総社市でジュニアゴルファー育成プロジェクト開催

    2010年12月21日

    本年度2つ目の開催地域となる岡山県総社市では、10月から11月にわたりPGAジュニアゴルファー育成プロジェクトが行われた。総社市は桃太郎伝説のモデルとされる鬼神・温羅(ウラ)の伝説が存在し、温羅の居城「鬼ノ城(きのじょう)」の跡がある。今回は総社市と倉敷市の小学校に呼びかけたところ、3年生から6年生までの子供達が集まった。

  • PGAシニアツアーキッズゴルフ体験会 in 千葉 「富士フイルムシニア」大会で実施
    ジュニア活動報告

    PGAシニアツアーキッズゴルフ体験会 in 千葉 「富士フイルムシニア」大会で実施

    2010年11月15日

    優勝した芹澤プロと一緒に「ゴルフ未体験者にゴルフの楽しさを伝えたい」PGAシニアツアー第9戦となる富士フイルムシニアにてキッズゴルフ体験会が行われました。今回は千葉市緑区の小学校16校を対象に募集し、抽選にて選ばれた4年生児童28名が会場に集まりました。当日は天候にも恵まれ、子供達は一日元気いっぱい!はじめてのゴルフを体験しました。

  • シニアツアーキッズゴルフ体験会を裾野市と小松市にて実施
    ジュニア活動報告 お知らせ

    シニアツアーキッズゴルフ体験会を裾野市と小松市にて実施

    2010年09月14日

    恒例となったPGAシニアツアーキッズゴルフ体験会は、ファンケルクラシック会場の裾野カンツリー倶楽部とコマツオープン会場のコマツカントリークラブにて実施。子供達はゴルフ場ではじめてのゴルフを体験しました。ファンケルクラシック会場期 日:  2010年8月22日(日)参加者:  裾野市の小学校に通う4年生児童 28名会 場:  裾野カンツリー倶楽部

  • 【皇潤クラシック】ゴルフ未体験の子供たちがプロと一緒に過ごす1日
    ジュニア活動報告 お知らせ

    【皇潤クラシック】ゴルフ未体験の子供たちがプロと一緒に過ごす1日

    2010年08月11日

    「ゴルフ未体験者にゴルフの楽しさを伝えたい」 PGAシニアツアーキッズゴルフ体験会in福岡は、PGAシニアツアー第4戦となる皇潤クラシックの大会会場、福岡県朝倉市の福岡センチュリーゴルフ倶楽部が舞台となり、会場には地元朝倉市の小学3年のゴルフ未体験者21名が集まりました。

  • ゴルフとサッカーで汗を流しました!夏休み親子スポーツ教室開催 
    ジュニア活動報告

    ゴルフとサッカーで汗を流しました!夏休み親子スポーツ教室開催 

    2010年08月09日

    ゴルフの普及と社会貢献を目的として毎年実施している「PGAフィランスロピー地区事業」。千葉地区では今年もJリーグのクラブチーム「ジェフユナイテッド」とのコラボレーションによる「夏休み親子スポーツ教室ゴルフ&サッカー」が1日(日)~2日(月)の2日間で行われ、スポーツを通じ親子の絆をより深めることが出来ました。

  • PGAシニアツアーキッズゴルフ体験会をスターツシニア会場にて実施!
    ジュニア活動報告

    PGAシニアツアーキッズゴルフ体験会をスターツシニア会場にて実施!

    2010年06月16日

    優勝した植田プロ(中央)と安田プロ(後列)と一緒にはいチーズ「ゴルフを知らない子供たちにゴルフの楽しさを伝えていきたい」をスローガンとしたゴルフ普及活動「PGAシニアツアーキッズゴルフ体験会」は、本年度開催の全てのシニアツアー会場にて行って参ります。シニアツアー開幕戦となるスターツシニアゴルフトーナメント(成田GC)では、大会最終日に地元成田市の美郷台小学校の3・4年生から参加者を募ったところ、25名の子供たちがこのイベントに参加。当日は天候にも恵まれ、子供たちはプロゴルファーによるフルコースサービスを体験しました。「ゴルフトーナメントだからこそ伝えられる事」「プロゴルファーだからこそ伝えられる事」「ゴルフ場だからこそ伝えられる事」PGAはこの3つの要素にあえてこだわりました。初めてのゴルフ体験は最高の舞台で・・・。今日の経験は、きっと子供たちの心に深く刻み込まれたことでしょう。

  • 【スターツシニア・最終日】植田浩史選手がシニアツアー初優勝!
    お知らせ

    【スターツシニア・最終日】植田浩史選手がシニアツアー初優勝!

    2010年06月13日

    優勝した植田選手(右)とスターツコーポレーション村石久二会長(左)6月13日(日)、PGAシニアツアーの開幕戦「第12回スターツシニアゴルフトーナメント」の最終日が成田ゴルフ倶楽部(千葉県)で行われ、植田浩史選手(51)がプレーオフで高橋勝成選手を下し、シニアツアー初優勝を飾った。☆ 各日レポートは こちら >>☆ シニアの部 成績は こちら >>

  • 岐阜・陵南小学校の子供たちにスナッグゴルフを寄贈
    ジュニア活動報告 お知らせ

    岐阜・陵南小学校の子供たちにスナッグゴルフを寄贈

    2009年12月18日

    今年4月に行われたPGA協力競技「岐阜オープン」のチャリティー金により購入されたスナッグゴルフセットが、主催者である岐阜新聞と広島出身の河井博大プロにより、17日(木)各務原市立陵南小学校の子供たちに贈呈されました。またゴルフセットを用いたPGAプロの指導によるスナッグ講習会も実施されました。

  • 日本ブラインドゴルフ振興協会へのチャリティー金贈呈
    お知らせ

    日本ブラインドゴルフ振興協会へのチャリティー金贈呈

    2009年12月07日

    PGA松井会長(左)より日本ブラインドゴルフ振興協会 高橋理事(右)へチャリティー金が贈呈された11月に行われたPGAシニアツアー最終戦「PGA Handa Cupフィランスロピーシニアトーナメント」での大会チャリティー金が2日、日本ブラインドゴルフ振興協会へ寄贈されました。「ゴルフを通じた社会貢献」をテーマとしたこの大会を通じ、賞金総額の一部400万円がPGA松井会長より贈呈され、ブラインドゴルファーの方々に役立てられます。日本プロゴルフ協会では「フィランスロピー精神」を名実ともに継承し、存続して行く為に、日本全国にPGA会員のプロゴルファー、約4700名と共に日本全国でPPTの名称をつけた数々のレッスン会、プロアマ大会、競技大会、とさまざまなイベントを開催し地元の福祉団体に寄贈する活動を実施しています。そして、PGAシニアツアーとしても2002年より「ゴルフを通じ社会貢献」をテーマに掲げ、人類愛に基づく社会活動を意味する「フィランスロピー」を大会名称にしたトーナメントを行って参りました。今回のPPTトーナメントでは、今後以下の団体にチャリティを予定しております。・国連UNHCR協会 (国連難民高等弁務官事務所)・日本盲導犬協会・日本ジュニアゴルファー育成協議会・成田市(トーナメント開催地元自治体)※フィランスロピー(PPT)とはギリシャ語のフィル(愛)アンソロポス(人類)という2つの言葉を結び合わせた造語であり、博愛、人類愛、慈善活動を意味します。

  • 日本対ガン協会への大会チャリティ【富士フイルムシニア】
    お知らせ

    日本対ガン協会への大会チャリティ【富士フイルムシニア】

    2009年11月28日

    日本対ガン協会垣添会長(右)より   感謝状が渡された26日(木)、富士フイルムシニアチャンピオンシップで集められたチャリティ金が、主催者である富士フイルム(株)と(社)日本プロゴルフ協会より日本対ガン協会へ寄贈されました。

  • 成田市加良部小学生がトーナメント会場でゴルフ体験!
    ジュニア活動報告

    成田市加良部小学生がトーナメント会場でゴルフ体験!

    2009年11月16日

    プロのショットを間近にして大興奮!!15日(日)成田市立加良部小学校の32人がスカイウェイCCを訪れ「PGAシニアトーナメント見学会&ゴルフ体験会」に参加しました。スナッグゴルフ全国大会4位の実績を持つこの小学校の子供達は、地元で開催されたこの大きな大会の中で、プロ達と一緒に過ごし、またひとつゴルフの楽しさを知ったようです。

  • 【PGAシニアツアー最終戦・FR】ウーズナムの優勝!シニア賞金王は   尾崎健夫に決定!
    お知らせ

    【PGAシニアツアー最終戦・FR】ウーズナムの優勝!シニア賞金王は   尾崎健夫に決定!

    2009年11月15日

    2010千葉国体マスコット,チーバくんを手に並ぶウーズナム(左)と尾崎健夫(右)PGAシニアツアー最終戦、PPTハンダカップの最終日は、大混戦の末、91年マスターズ王者、そして昨年ヨーロピアンシニアツアー賞金王でもあるイアン・ウーズナムが2位に3打差をつけて通算4アンダーとし、優勝を手にしました。また尾崎健夫が2009PGAシニアツアー賞金王となりました。FR成績は こちら>>大会レポートは こちら>>