ニュース ALL

News
  • ファンケル

    ファンケル

    2012年08月14日

    シニアツアー7勝目を飾った三好隆選手8月3日、2012PGAシニアツアー第2戦「ISPS ハンダカップ・灼熱のシニアマスターズ」の最終ラウンドが福岡県北九州市の九州ゴルフ倶楽部・八幡コースで行われた。昨日同様、強いだけではなく、地形の影響で複雑に向きを変える風により、コースの難易度は更に増し、上位選手がスコアメイクに苦しんむ中、2005年のシニア賞金王でもある三好隆選手が通算2アンダーで逆転優勝を飾った。大会の特集ページは こちら>>

  • ゴルフ&サッカー親子合宿 活動報告!
    ジュニア活動報告

    ゴルフ&サッカー親子合宿 活動報告!

    2012年07月29日

    全体写真ゴルフの普及と社会貢献を目的とした「PGAフィランスロフィ地区事業」千葉地区では今年もJリーグのクラブチーム「ジェフユナイテッド市原・千葉」とのコラボレーションによる「夏休み親子スポーツ合宿ゴルフ&サッカー」が7月29日(日)~30日(月)の2日間で行われ、参加者はスポーツを通して親子の絆をより深めることが出来ました。

  • 【全英オープン・1R】首位はA・スコット。武藤が3打差6位につける

    【全英オープン・1R】首位はA・スコット。武藤が3打差6位につける

    2012年07月20日

    自信を持ってプレーできていると武藤第141回全英オープンが17日より英国ロイヤルリザムセントアンズにて開催された。世界の強豪が集うメジャーの第3戦、初日トップに立ったのは、6アンダー、64のA・スコット(豪)。Z・ジョンソン(米)ら3名が2位に並び、T・ウッズ(米)は6位。日本人選手では、武藤俊憲が、5バーディ2ボギーの3アンダーで6位と好スタート。石川遼は115位、昨年優勝のD・クラーク(北アイルランド)は143位と出遅れた。

  • 【1次プロテスト】 栃木ヶ丘、玉名会場の通過者決定
    お知らせ

    【1次プロテスト】 栃木ヶ丘、玉名会場の通過者決定

    2012年06月20日

    栃木ケ丘会場PGA資格認定プロテストの1次予選が、栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部(栃木)、玉名カントリークラブ(熊本)の2会場で、19日、最終ラウンドが行われました。各会場の通過者(結果)をご覧いただけます。通過者は7月中旬に行われる第2次プロテストに出場することになります。

  • 【プロテスト・プレ予選】房総・美奈木会場の通過者決定
    お知らせ

    【プロテスト・プレ予選】房総・美奈木会場の通過者決定

    2012年06月01日

    房総CC会場PGA資格認定プロテストのプレ予選(36Hストロークプレー)が、房総CC房総ゴルフ場東コース(千葉)、美奈木GC(兵庫)の各会場で、1日、最終ラウンドが行われた。予選通過者が決定し、6月下旬に4会場で行われる第1次プロテストに出場する。【房総CC/房総G】最終成績は こちら>>【美奈木GC】最終成績は こちら>>第1次プロテスト日程・会場 6月19日~20日  栃木ケ丘ゴルフ倶楽部(栃木県) 6月19日~20日  玉名カントリークラブ(熊本県) 6月26日~27日  南茂原カントリークラブ(千葉県) 6月28日~29日  富士カントリー可児クラブ 可児ゴルフ場(岐阜県)◆ 資格認定プロテスト概要は こちら >>

  • 2012 PGAフレンドシップ チェリーレイクカップが終了
    お知らせ

    2012 PGAフレンドシップ チェリーレイクカップが終了

    2012年05月25日

    大会写真2012PGAフレンドシップ チェリーレイクカップは、5月25日(金)三重県嬉野森林町のチェリーレイクカントリークラブにて実施。競技はレギュラーの部とシニアの部の2部門に分かれ、18ホールストロークプレーにて争われた。当日はあいにくの空模様であったが、この大会主旨である会員相互の技術研鑽と懇親を図るためプロゴルファー118名が集まった。競技はなごやかな中にも熱い戦いが展開され、レギュラーの部は山本 利技がシニアの部は中西 信正が優勝を飾った。成績はこちらから >>>

  • 2012春休み親と子&シニアゴルフレッスン会報告
    ジュニア活動報告

    2012春休み親と子&シニアゴルフレッスン会報告

    2012年04月17日

    東京地区(若洲)での全体写真春休みを利用して行われた「PGA春休み親と子&シニアゴルフレッスン会」は、3月18日(日)を皮切りに、全国28会場にて実施し、合計717名のゴルフファンが参加致しました。このレッスン会は、親と子そしてシニアの3世代がゴルフを通して家族の絆を深めると共に、ジュニア世代に対するゴルフの普及を目的として行われ、今年で15年目を迎えるに至りました。昨年度は東日本大震災の影響で多くの会場で中止となりましたが、今年はほぼ例年通りの会場数となり各地区から沢山の喜びの声が届いております。各地区の活動実績はこちら

  • 市原市からジュニアゴルファー育成活動が始動
    ジュニア活動報告

    市原市からジュニアゴルファー育成活動が始動

    2012年02月05日

    コースで全体写真市原市の子供達に対するゴルフ普及活動「市原市ジュニアゴルファー育成プロジェクト」が千葉県市原市にてスタートした。PGAは、2010年に市原市の子供たちを対象としたゴルフ普及活動「PGAジュニアゴルファー育成プロジェクト」を実施したが、この活動がきっかけとなり、市原市とPGAの共同主催により同様の活動が2011年から継続されることとなった。市原市は子供達へのスポーツ振興策の一環としてジュニアゴルファーの育成に取り組み始めた。

  • 2011年PGAジュニアゴルファー育成プロジェクトは長崎・青森・兵庫で開催
    ジュニア活動報告

    2011年PGAジュニアゴルファー育成プロジェクトは長崎・青森・兵庫で開催

    2012年01月31日

    PGAジュニアゴルファー育成プロジェクトとは・・・?PGAジュニアゴルファー育成プロジェクトは、全国で活動するプロゴルファーが中心となり、ゴルフ未体験の子供達にゴルフの楽しさを伝えることを目的として全国規模で行うゴルフ普及活動です。1人でも多くの子供達にゴルフを好きになってもらいたいと考え企画されました。プロジェクトのポイントは、ゴルフ未体験の子供達へ確実に案内が出来る様に、参加者の募集を全て各地域の教育委員会にお願いをしていることです。教育委員会から管轄する全ての小学校に案内書を配布する手法は、確実にゴルフ未経験者の手元に渡り、ゴルフに興味があってもきっかけが作れない子供達に対して効果的な働きかけができます。そして、その波及効果として参加者の保護者が一緒にゴルフを始めるようになったケースもあり、その効果は子供だけに留まりません。プログラムの内容は、ゴルフの楽しさを伝えるゴルフ体験プログラムで、ゴルフのスキルアップを目的としたものではありません。ゴルフが初めての子供達でも楽しくゴルフを知ることのできるプログラムは、プロゴルファーが中心となり段階に沿って進行していきます。参加費は無料で気軽に参加をすることが出来ます。練習場環境とは異なるゴルフ場の景観に歓声をあげ、雄大な環境の中でプロゴルファーと過ごした時間は、貴重な体験として子供達の心に深く残り確実にゴルフファンを増やしていくことでしょう。◆ 長崎プロジェクト ◆主 催 (社)日本プロゴルフ協会  後 援 長崎県 諫早市 諫早市教育委員会会 場 長崎国際ゴルフ倶楽部対 象 長崎県の小学3年~6年生2011年最初の開催エリアは長崎。対象者は諫早市を中心とした小学校3年から6年の子供達。PGAプロゴルファーの指導によって行われる3日間のプログラムは、スナッグゴルフを使ったゴルフ体験に始まり、最終日はゴルフコースで本物のゴルフクラブとボールを使いラウンドプレー体験をしました。参加した子供達は元気一杯!はじめてのゴルフを体験しました。【第1・2ステップ】

  • 2011年度シニアツアーキッズゴルフ体験会は6会場で実施
    ジュニア活動報告

    2011年度シニアツアーキッズゴルフ体験会は6会場で実施

    2012年01月26日

    「ゴルフの楽しさを伝えたい」をスローガンとした2011年度PGAシニアツアーキッズゴルフ体験会は、各シニアツアーの開催コース近隣の小学生を無料招待し6会場にて実施しました。スターティングホールで行うキッズファミリーではギャラリーの目の前を出場選手と手を繋いで入場、緊張の面持ちながら出場選手気分!初めて体験する美しくダイナミックなゴルフ場の景色に大はしゃぎ!出場プロのゴルフ指導に子供達は大感激!優勝者や出場選手を囲んだ記念撮影は生涯忘れられない思い出に!シニアトーナメント会場での体験がきっかけとなり、将来きっとゴルファーの仲間入りをしてくれるものと信じております。●ファンケルクラシック会場会  場 裾野カンツリー倶楽部期  日 2011年8月21日(日)参加人数 裾野市の小学校に通う4年生 12名恒例となったPGAシニアツアーキッズゴルフ体験会は、ファンケルクラシック会場の裾野カンツリー倶楽部。8月21日(日)に裾野市の小学校に通う4年生児童12名が集まり、子供達はゴルフ場ではじめてのゴルフを体験しました。大会当日は雨の為、スタート方法が1wayから2way方式へと変更となり、体験会のスケジュールが大幅に変更となる可能性がありました。しかし奇跡的にキッズファミリーの時間帯には雨が上がり、子供達は元気に№1ティに選手と一緒に上がることが出来ました。

  • ポップアップテスト

    ポップアップテスト

    2012年01月19日

    大手前大学・芦原直哉教授による「接客」に関する講義2012年度PGAティーチングプロB級講習会の前期1学期が、群馬県のサンコー72カントリークラブにて、1月24日(火)~27日(金)の4日間にわたり実施された。受講しているのは、昨年の実技審査、面接・筆記審査に合格した98名とLPGAから19名の計117名。前期1学期は、PGA基本ゴルフ教本を覚えるための筆記試験『基本ゴルフ教本テスト』、及び専門指導委員主任の西海講師による解説が行われた。また、ティーチングプロになるために必要な知識を得るため、各専門分野のスペシャリストを招聘し、礼儀と作法、身だしなみ、接客について、ルール、トレーニング学、ゴルフスイング論、ゴルフ学習論当の講義が行われた。2学期は、3月13日(火)~16日(金)の4日間、静岡県のヤマハリゾートつま恋にて実施される。但し、今回の『基本ゴルフ教本テスト』、及びレポート合格者のみが受講できることとなっている。

  • 【グリーンティーチャリティ活動】集められた義援金約4700万円を寄付
    ゴルフ普及・地域貢献 お知らせ

    【グリーンティーチャリティ活動】集められた義援金約4700万円を寄付

    2011年12月27日

    (左)報知新聞社岸洋人代表取締役社長へPGA松井功会長が義援金を贈呈今年3月、未曾有の大災害となった東日本大震災への被災地復興支援の為、PGAでは各種の活動を実施してまいりました。この度、会員の善意で集まりました義援金約2300万円を日本赤十字社へ、また、PGAイベントで集められた大会チャリティや台北市のゴルフ体育基金を合わせた金額約2300万円が、報知社会福祉事業団を通じて寄付され、復興支援に役立てられます。今回の震災は、被災地域が広く、被災者も膨大な数となりました。合わせて、福島原発の放射能問題も浮上したことから、人類にとって、ほとんど経験がないことに直面しています。社会の一員としての個人活動はもとより、PGAというスポーツ団体を通じて、被災地の復興にできる限りのサポートがどこまでできるかと手探りの状態で始まりました。

  • 第21回日本シニアオープンゴルフ選手権競技
    お知らせ

    第21回日本シニアオープンゴルフ選手権競技

    2011年10月31日

    室田淳は悲願のタイトルを獲得10月27日~30日の4日間、日本シニアオープンが広島カンツリー倶楽部八本松コースで行なわれた。初日から首位をキープしていた室田淳(56)が、最終日2バーディ、4ボギーの74、通算4アンダーとして、2位の芹澤信雄(51)を1打差で逃げ切り、大会初優勝を飾った。室田は今シーズン初勝利(シニア通算7勝目)を挙げ、賞金ランキング2位とした。

  • <シニア第4戦>今週はコマツオープンが開催
    お知らせ

    <シニア第4戦>今週はコマツオープンが開催

    2011年09月07日

    スペシャルゲストにPGA松井会長が参加8日(木)~10日(土)の3日間、石川県小松市にある小松カントリークラブにて開催される「コマツオープン2011」。大会に先駆けて、6日、芹澤信雄(51)プロによるトークセッションが、地元の小松商工会議所にて行われた。

  • ゴルフとサッカー、両スポーツ体験!!!夏休み親子スポーツ合宿
    ジュニア活動報告

    ゴルフとサッカー、両スポーツ体験!!!夏休み親子スポーツ合宿

    2011年08月29日

    ゴルフの普及と社会貢献を目的として毎年実施している「PGAフィランスロピー地区事業」。千葉地区では今年もJリーグのクラブチーム「ジェフユナイテッド」とのコラボレーションによる「夏休み親子スポーツ合宿」が8月14日(日)~15日(月)の2日間で行われ、スポーツを通して親子の絆をより深めることが出来ました。