ニュース ALL

News
  • 【全英シニアOP/1R】マークセンは基本のプレースタイルを守り21位と好発進
    お知らせ

    【全英シニアOP/1R】マークセンは基本のプレースタイルを守り21位と好発進

    2017年07月28日

    日本PGAシニアツアーメンバーのプラヤド・マークセン(51)は、スタートから落ち着いていた。どんな状況でもビクリともしないだけの自信を持っている。そしていつも基本に忠実なのだ。自分のゴルフのルーティーンを守ること、そしてティーショットを狙ったポイントに置くというシンプルで難しいことを中心に、こなしていた。

  • 【全英シニアOP/1R】強い雨風の中で井戸木はパッティングに苦しみ104位スタート
    お知らせ

    【全英シニアOP/1R】強い雨風の中で井戸木はパッティングに苦しみ104位スタート

    2017年07月28日

    「全英シニアオープン」の第1ラウンドが27日、ウェールズにあるロイヤルポースコールゴルフクラブ(7,295ヤード、パー72)で行われた。今季チャンピオンズツアーで3勝をあげているドイツのベルンハルト・ランガー(59)が2アンダーでトップ。日本PGAシニアツアーメンバーで参戦しているプラヤド・マークセン(51)は2オーバーにつけて21位タイ。井戸木鴻樹(55)は、スコアを伸ばせず8オーバーで104位タイとなっている。

  • 【全英シニアOP/前日】リンクスでの厳しい戦いに立ち向かう井戸木
    お知らせ

    【全英シニアOP/前日】リンクスでの厳しい戦いに立ち向かう井戸木

    2017年07月27日

    井戸木鴻樹(55)にとって、全力を尽くす海外での最後の戦いが始まる。

  • 全英シニアオープンへの挑戦が始まる
    お知らせ

    全英シニアオープンへの挑戦が始まる

    2017年07月26日

    今季PGAツアーチャンピオンズの15戦目でシニアメジャー5試合目となる「全英シニアオープン」が、27日から4日間ウェールズ南部にあるロイヤルポースコールゴルフクラブ(7,010ヤード、パー71)で開催される。日本PGAシニアツアーメンバーより、プラヤド・マークセン(51)と井戸木鴻樹(55)の2名が参戦する。25日(火曜日)には念入りな練習ラウンドを行った。崎山武志(54)と2002年に優勝している歴代チャンピオンの須貝昇(67)は欠場。

  • ◆ 日本プロシニアボランティア募集のご案内 ◆
    お知らせ

    ◆ 日本プロシニアボランティア募集のご案内 ◆

    2017年07月18日

    PGAシニアツアー公式戦「第56回日本プロゴルフシニア選手権大会 住友商事・サミットカップ」が茨城県のサミットゴルフクラブにて10月に開催されます。 本年で56回目をむかえるこの大会は、シニアプロゴルフ競技としては最も長い歴史を持つ大会で、今大会もボランティア活動に力を入れ、地元に密着した素晴らしいトーナメントを目指しています。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

  • 大会3連覇宣言をした室田、 歴代優勝者に名が無いことを嘆く中嶋。 熱き戦いはすでに始まっている--
    シニアツアー

    大会3連覇宣言をした室田、 歴代優勝者に名が無いことを嘆く中嶋。 熱き戦いはすでに始まっている--

    2017年07月10日

    「昨年大会の最終18番ホールでのイーグル(奪取)パットはゴルフ人生で最大の劇的パットでした」--。

  • 進化し続けるシニアツアーのファンケルクラシックは8月開幕!
    シニアツアー

    進化し続けるシニアツアーのファンケルクラシックは8月開幕!

    2017年07月10日

    「シニアの元気が日本の元気!!」を大会スローガンにしたPGAシニアツアー「ファンケル クラシック2017」。今年は8月18日から20かの3日間、静岡県裾野市の裾野カンツリー倶楽部で行なわれる。大会開催を1カ月前に控え、記者発表会が7月10日、都内の東京プリンスホテル2階プロビデンスホールで開かれた。

  • 【ファンケルクラシック】シニアの熱戦を会場でお楽しみください!開催まであと1ケ月
    お知らせ

    【ファンケルクラシック】シニアの熱戦を会場でお楽しみください!開催まであと1ケ月

    2017年07月10日

    (写真左)崎山,芹澤,室田,ファンケル池森大会会長,倉本,中島,鈴木夏休みを盛り上げるシニアツアーのイベント「ファンケルクラシック」が、静岡県の裾野カンツリー倶楽部で、8月18日から20日の3日間開催されます。大会に先立ち、10日、都内ホテルにて出場選手が集まり記者発表会が行われました。 2001年から始まる大会も今年で17回目。ファンケルクラシックは、家族で楽しめる大会です。◇ 競技情報ページは こちら>>

  • 【KYORAKU CUP 2017/FR】シニアツアー通算18勝を飾り最多V回数を更新! 元祖キング・オブ・シニア室田が復活!
    シニアツアー

    【KYORAKU CUP 2017/FR】シニアツアー通算18勝を飾り最多V回数を更新! 元祖キング・オブ・シニア室田が復活!

    2017年07月09日

     大会ホストプロとして、第1回大会覇者として最終日を迎えた室田淳(61)が、元祖キング・オブ・シニアぶりを発揮! 8バーディー・ノーボギー64の圧巻プレーを展開し、2打差を大逆転。シニアツアー通算18勝目を飾り、同ツアー最多優勝回数記録をも塗り替えた。

  • 【KYORAKU CUP 2017/FR】絶好の見せ場となったイーグルトライ! 2位に甘んじた秋葉に必要なのは・・・
    シニアツアー

    【KYORAKU CUP 2017/FR】絶好の見せ場となったイーグルトライ! 2位に甘んじた秋葉に必要なのは・・・

    2017年07月09日

     秋葉真一(51)が絶好の見せ場を作り上げた。

  • 【KYORAKU CUP 2017/FR】マークセンは後半スコアを伸ばせず 昨年大会のリベンジ成らず
    シニアツアー

    【KYORAKU CUP 2017/FR】マークセンは後半スコアを伸ばせず 昨年大会のリベンジ成らず

    2017年07月09日

     プラヤド・マークセン(51)が、昨年大会に続いてまたしても優勝を逸した。首位と5打差の通算6アンダーで最終日をスタートしたマークセンは、前半で5バーディーを奪って優勝争いに加わった。しかし、勝負が掛かるサンデーバックナインに入ると猛追の勢いに急ブレーキが掛かった。

  • 【KYORAKU CUP 2017/FR】室田が逆転優勝!大会2勝目、シニア通算18勝目
    シニアツアー

    【KYORAKU CUP 2017/FR】室田が逆転優勝!大会2勝目、シニア通算18勝目

    2017年07月09日

    最終ラウンドは、最終組の溝口英二(52)と清水洋一(54)がスコアを伸ばせずにいるのに対し、大会ホストプロの1人、室田淳(61)は8バーディ・ノーボギーと鉄人のプレーを展開。2位に4打差をつけて、通算17アンダーで本大会2度目の優勝を飾った。室田はシニア通算18勝目を挙げ、金井清一の17勝という記録を抜き、歴代最多勝利数(※)を更新した。

  • 【KYORAKU CUP 2017・FR】鉄人室田が圧巻の強さを見せて逆転優勝!シニア18勝目
    お知らせ

    【KYORAKU CUP 2017・FR】鉄人室田が圧巻の強さを見せて逆転優勝!シニア18勝目

    2017年07月09日

    河村大会会長からチャンピオン室田へ優勝杯が贈られた最終ラウンドは、最終組の溝口英二(52)と清水洋一(54)がスコアを伸ばせずにいるのに対し、大会ホストプロの1人、室田淳(61)は8バーディ・ノーボギーと鉄人のプレーを展開し、2位に4打差をつけて、通算17アンダーで本大会2度目の優勝を飾った。現在賞金ランキング1位のプラヤド・マークセン(51)は3位タイに終わった。室田はシニア通算18勝目を挙げ、金井清一の17勝という記録を抜き、歴代最多優勝数を更新した。◇競技情報ページは こちら>>◇賞金ランキングは こちら>>

  • 【KYORAKU CUP 2017/FR】スコア速報はALBA.netでご覧ください!
    シニアツアー

    【KYORAKU CUP 2017/FR】スコア速報はALBA.netでご覧ください!

    2017年07月09日

    シニア選手たちの熱い戦いも最終日を迎え、いよいよ5代目のチャンピオンが決定します。

  • 【KYORAKU CUP 2017/2R】溝口は首位を死守!2位の清水も1打差を離さず逆転優勝を狙う!
    シニアツアー

    【KYORAKU CUP 2017/2R】溝口は首位を死守!2位の清水も1打差を離さず逆転優勝を狙う!

    2017年07月08日

    初日は9アンダーで首位スタートを切った溝口英二(52)が、4バーディ・2ボギーとスコアを2つ伸ばし11アンダーで連日首位をキープ。シニア3年目の溝口が初優勝を狙う好位置についた。1打差の2位には、清水洋一(54)。そして本大会初代チャンピオンの室田淳(61)がスコアを6つ伸ばして3位。室田はホストプロとして最終日最終組での戦いに挑む。この日のベストスコア64をマークした寺西明(51)が5位タイと急浮上した。上位は大混戦で、現在シニア賞金ランキングトップのプラヤド・マークセン(51)は通算6アンダー7位タイと、首位と5打差を追いかける。