
2位タイ 久保谷健一 68(34・34)
いつもと変わらないですよ。
ボギーも出るだろうと思っていたけど、意外とボギー少なくて良いバーディーもありましたね。
ゴルフの全体の内容としてはパープレーくらいですね。
11番のイーグルはセカンド左230ヤードくらいからピンについてくれました。
うん、あんまりね、期待してないから、打つ時は打つし、流れが良い時はアンダーパー出るだろうなという感じです。
順位は気にしていないので、気持ち良くアンダーパーで回れればそれでいいです。
人と戦ってるわけじゃない。自分と戦っていますからね。
この大会はフェスティバルとして開催していただいている前日のパーティが一番楽しい時間です。


2位タイ サイモン・イエーツ 68(32・36)
前半(10番スタート)はゼロでゲームが進んでいましたが、後半3番でようやく 4 フィートくらいのバーディーパットが決まりました。
5 番、6番、そして9番でも同じく 4 フィートのバーディーパットが入ってくれましたね。
ウェッジの精度が上がってきたので、きちんと寄せられて良かったです。
今日は長いパッティングすることもなかったですが、パッティングにはちょっと自信がもてない。
だけどノーボギーで良い 1 日でした。
毎回ゴルフを通じて、学びがあります。
6月のスターツシニアでは、最終ホールで3 パットして負けたのが悔しいので、リベンジしたいです。
今回は夏休みを利用して息子も来日していますよ。
2年前の大会後には、家族で富士山に行き5時間、帰り5時間かけて登ったんです。世界の富士山、最高の経験です。
天気次第ですが、今回も月曜に登頂目指してみようと計画しています。


2位タイ 宮本勝昌 68(36・32)
後半15番から10メートル、2メートル、4メートル、最後8メートル のバーディパットが入りました。
全体的にはパターが 1 日中良くないので、ちょっと修正しないといけない感じです。
ショットもパットもずれていて、中々そのずれを修正することなく来ちゃいました。
最後まで苦しかったですし、ショットもパットも何がずれているか分からなかったです。
今日は(阪神タイガースOBの)藪さんとプレーさせていただいたのですが、ゴルフに対する姿勢が真摯で、本当にうまくなりたいという情熱を感じました。
プロ野球であれだけ極めた人たちが、どこにそういうゴルフへのパワーがあるんだろうなぁ。そういうマインドには刺激いただきました。
ハーフターン時には40,50分ほど時間があって、BBQとか音楽とか太平洋さんの大会に向けた雰囲気づくりがすごく良いですよね。
会場にいるみなさんに楽しんで感じてもらいたいと思います。
明日に向けてですか?ちょっと修正しないと寝れないかも、です。
自分の部屋に鏡いっぱいあるので、そこでアドレス作ってからじゃないと、寝られないです(笑)。


2位タイ タマヌーン・スリロット 68(35・33)
私にとって初めてプレーするコースです。
すこしフェアウェイが狭く感じましたが、フェアウェイにボールを置けば、セカンドの距離はそれほど長く感じなかったです。
今日のラウンドは、フェアウェイキープは 7 割くらいでした。
非常に良いグリーンで、パッティングもイメージが作りやすかったです。
8番のダブルボギーは、ティーショットは 4 アイアンでフェアウェイに運んで、その後 170y フォローで 7 番か 8 番かで番手を迷って。自分の判断で8 番で打ってみたら右にふかしてしまいましたね。残念でした。
もっと暑いかと思いましたけど、タイと同じくらいだったので良かったです。
今日のように大きいミスをせず、1 打 1 打大事にしていって、その中でチャンスがあればいいですね。
