「Hitachi 3Tours Championship 2008」の主催3団体(社団法人日本プロゴルフ協会、社団法人日本女子プロゴルフ協会、社団法人日本ゴルフツアー機構)は、このたび本年度の開催コース、大会実施概要、競技方法を下記の通り、決定いたしました。<大会実施概要 (予定)>大会名称: Hitachi 3Tours Championship 2008 (略称:日立3ツアーズ選手権)主 催 : (社)日本プロゴルフ協会(PGA)、(社)日本女子プロゴルフ協会(LPGA)、(社)日本ゴル フツアー機構(JGTO)特別協賛: 日立グループ会 場 : キングフィールズゴルフクラブ(千葉県市原市)日 程 : 2008年12月12日(金)、13日(土)賞 金 : 総額8,000万円(優勝チーム4,000万円、2位2,200万円、3位1,800万円)出場選手: 各団体選出全15名(各ステージには各団体から4名ずつ12名が出場)TV中継 : テレビ朝日系列24局にて放映 (予定)◆競技方法 本年も昨年に引き続き、ダブルス戦を採用します。 午前 ダブルス(ベストボール方式) / 午後 シングルス 午前 ダブルス(オルタネート方式) / 午後 シングルス本大会は9Hを1ステージとし、各選手のスコアをポイントに換算して争う団体対抗戦です。ダブルス戦では選手同士の駆け引きなど観戦の楽しみが一層増えています。シングルスは選手5名のうちチーム毎に4名ずつを選出、それぞれ4組にペアリングされ競技を行います。ダブルスは、選手5名のうちチーム毎に4名2ペアを選出、それぞれ2組にペアリングされ競技を行います。DAY1の午前は、各自のボールでプレーし、良い方のスコアをそのホールのスコアとする「ベストボール方式」を採用。DAY2の午前は、1個のボールを交互に打ちながらプレーし、チームスコアとする「オルタネート方式」を採用して実施されます。各チームのポイントは、ステージ毎に編成されたペアリング内の1位に3ポイント、2位に2ポイント、3位に1ポイントが与えられ各チームの獲得したポイントの2日間(全4ステージ)の累計により最終順位を決定します。●ベストボール方式選手2名が各自のボールでプレーし、良い方のスコアをそのホールのチームスコアとする方式●オルタネート方式選手2名が 1個のボールをホールアウトするまで交互に打ち、そのホールのスコアをそのままチームスコアとする方式※このオルタネート方式は本大会が国内プロ競技で唯一採用をしている試合となり、ワールドカップ等、世界的な競技においても、広く採用されている方式です。◆選手選考方法 各団体とも11月2日(日)終了時点での賞金ランキングをもって選手選考が行われます。大会開催までの期間が約1ヶ月あることから、事前の戦略立案や選手のモチベーションアップなど、各チームとも満を持した対決が実現されます。【PGA】 「日本シニアオープン」終了時の賞金ランキング上位者から3名の出場選手を決定。推薦2名については、会長推薦により選出。【LPGA】 「IDC大塚家具レディス」終了時の賞金ランキング上位者から3名の出場選手を決定。推薦2名については、協会推薦により選出。【JGTO】 「マイナビABCチャンピオンシップ」終了時の賞金ランキング上位者から3名の出場選手を決定。推薦2名については、会長推薦により選出。※賞金ランキングによる出場選手各3名の発表:11月上旬予定※推薦選手2名を含む各団体全5選手の発表:12月上旬予定