ニュース ALL
News-
お知らせ
【全米プロシニア・1R】崎山は果敢に攻めて4アンダーで上位
2017年05月26日崎山武志(54)は、昨年の全米プロシニア、全米シニアオープンに続いて、今回3度目の米シニアメジャーの挑戦だ。大会初日は、昨晩からの雨の影響もあり、各ホールのティーマーカーが前方に設置され、全体のヤーデージが短くなっていた。崎山は、その変更をアドバンテージにして、果敢に攻めた。4つあるパー5で、バーディを3つを奪ったのである。「とりあえず、初日の目標に近づくことができました」とホッと安堵の表情を見せた。5バーディ、1ボギーの4アンダー、68で第1ラウンドを終えた。そんな崎山でも、スタート前は、不安ばかりだったという。「自分なりに立てた目標もあるので、大きなミスをしないようにと全てに慎重になります。でも逆に、慎重さと不安感を抱えるという緊張感が、今日はいい形で作用したのかもしれません」と振り返った。
-
お知らせ
【全米プロシニア・1R】初日2アンダーでアメリカデビューを飾った田村
2017年05月26日プロ入り後、アメリカでトーナメントに出場するのは、田村尚之(52)にとって、初めてのことだ。それがまさか、メジャー大会の全米プロシニアとなるとは、本人も予想外のことだという。
-
お知らせ
【全米プロシニア・1R】ひとつ、ひとつと願う歴代チャンピオンの井戸木
2017年05月26日井戸木鴻樹(55)にとって、5度目の全米プロシニアの挑戦が始まった。
-
お知らせ
【全米プロシニア・1R】悪天候によりサスペンデッド決定。暫定首位はB・ランガー
2017年05月26日今季シニアメジャーの第2戦、第78回キッチンエイド シニアPGAチャンピオンシップ(全米プロシニア)の第1ラウンドが、25日、バージニア州ワシントンD.C.にあるトランプナショナルゴルフクラブ(7,127ヤード、パー72)で開催された。
-
お知らせ
【全米プロシニア・前日】「持ってる男」田村がスター選手から学んだこと
2017年05月25日田村尚之(52)は、シニア2年目の2015年、日本シニアツアー賞金ランキングが5位。全米プロシニアへの出場資格は4位までで、去年はわずか156,465円差で出場のチャンスを失った。その悔しい思いもあり、昨シーズンは、富士フイルムシニアで優勝をあげたことも含め、賞金ランキング順位を4位に上げ、出場資格を手に入れた。
-
お知らせ
【全米プロシニア・前日】マークセンは休む間もなくシニアメジャーへ挑戦
2017年05月25日2016日本シニアツアー賞金王のプラヤド・マークセン(51)は、この大会直前に、アジアンツアーのタイランドオープン(27位)に参加している。
-
お知らせ
【全米プロシニア・前日】アメリカでの戦いが期待される室田と崎山
2017年05月24日全米プロシニアには11回目の出場を数える室田淳(61)。その全てを予選通過する実力の安定感は、米国でも一目を置かれている。
-
お知らせ
【全米プロシニア・前日】「トランプコース」で行われる初メジャー
2017年05月24日アメリカの首都ワシントンD.Cから東へ約40キロほど走らせるとトランプ・ナショナル・ゴルフクラブがある。そこはポトマック川が北に流れていて、見るからにリンクスタイプのコースである。何を隠そう、第45代目のアメリカ大統領「ドナルド・トランプ」が所有するコースだ。大のゴルフ好き、さらにゴルフコース設計にも造詣が深く、しかもリンクスタイプのコースが大好きなトランプ。夢は、保有するコースで世界のメジャー大会を開催したいことだという。その初のチャンピオンシップ開催が、この全米プロシニア選手権だ。
-
お知らせ
第78回全米プロシニアが今週開催!日本シニアツアー最強選手も揃う
2017年05月23日世界16カ国から集まった50歳以上の強豪シニアプロ156名で争われる「第78回キッチンエイド シニアPGAチャンピオンシップ」(全米プロシニア)が、今週25日から4日間、アメリカバージニア州にあるトランプナショナルゴルフクラブで開催される。PGAツアーチャンピオンズメジャー大会のひとつとして位置づけられており、2013年に井戸木鴻樹が、初出場で初優勝を飾り、大きな注目を集めた大会である。
-
お知らせ
〈日本プロ日清カップ・FR〉地元V、日本タイトル2冠を決めたウイニングボールは母へのプレゼント
2017年05月14日〈日本プロ日清カップ・FR〉地元V、日本タイトル2冠を決めたウイニングボールは母へのプレゼント
-
日本プロ
【FR】地元V、日本タイトル2冠を決めたウイニングボールは母へのプレゼント
2017年05月14日単独首位の谷口徹に、ようやく2打差まで追いついて迎えた最終ラウンド最終組。第1ラウンドは思うようにスコアを作れず、1アンダー・27位タイ発進。谷口とは7打差あった。第2ラウンドで66のビッグスコアを叩き出して3位に急浮上。その差は5打。第3ラウンドは悪天候でスコアを落とす選手が続出したことで、宮里も73ながら、ついに谷口とは2打差に迫り、遠かった谷口の背中が、手を伸ばせば届くところに来た。
-
お知らせ
〈日本プロ日清カップ・FR〉ベテラン谷口は、ショートパットを決めきれず3位に終わる
2017年05月14日〈日本プロ日清カップ・FR〉ベテラン谷口は、ショートパットを決めきれず3位に終わる
-
日本プロ
【FR】ベテラン谷口は、ショートパットを決めきれず3位に終わる
2017年05月14日梅雨明けしたような天候となった第4ラウンド。気温25・9度。南南西の風2・4m/sながら、照り付ける太陽の日差しは、真夏を感じさせた。
-
お知らせ
〈日本プロ日清カップ・FR〉攻めた中で良いパーを取れたことが成長の証だったと、小平は惜しくも3位
2017年05月14日〈日本プロ日清カップ・FR〉攻めた中で良いパーを取れたことが成長の証だったと、小平は惜しくも3位
-
日本プロ
【FR】攻めた中で良いパーを取れたことが成長の証だったと、小平は惜しくも3位
2017年05月14日記者たちからのインタビュー取材を受けるたびに必ず尋ねられる。「日本タイトル3冠最年少記録」。この日本プロゴルフ選手権大会が始まるまでは、尾崎将司の27歳248日が最年少記録。小平智が大会を制したなら、27歳245日で記録更新になるからだ。