ニュース ALL
News-
お知らせ
PGA元会長 石井冨士夫氏 訃報
2022年10月18日日本プロゴルフ協会(PGA)の第6代目会長を務められた石井冨士夫氏(いしいふじお・享年82歳)が、前立腺癌の為、10月17日に都内病院で逝去されました。石井氏は関東プロゴルフ選手権大会を2度制するなど選手と活躍した後、1985年から理事としてPGAの運営に携わり、1989年からはトーナメント管理委員長として、日本のPGAツアーが最も勢いのある時代をけん引してこられました。1994年から副会長を務めた後、1997年に第6代のPGA会長に就任されました。その後は相談役として、PGAを蔭ながらご支援頂きました。慎んでお悔やみを申し上げます。
-
シニアツアー
〔トラストグループ杯佐世保シニアOP/FR〕河井博大はシニア自己最高位2位タイで賞金シード圏内に浮上
2022年10月17日シニアルーキー河井博大は先週の日本プロシニアでは第3ラウンド66をマークしたことで、大会の順位を14位までのし上げることに成功していた。このジャンプアップにより、今季シニアツアー10戦中6戦で賞金ランキング34位に着け、賞金ランキングシードの30位というボーダーラインまではあと一歩のところにいる。
-
シニアツアー
〔トラストグループ杯佐世保シニアOP/FR〕2位タイ宮本勝昌は悔しさが残る自身シニアツアー最終戦
2022年10月16日注目のシニアルーキー・宮本勝昌は、シニア4戦目の中では調子が一番良い状態で、最終日最終組首位タイスタートを切った。優勝のチャンスは手に届く位置にあった。ところが今回も小さなミスが痛手になり、シニア初優勝がするりと手中から逃げてしまった。最終ラウンドは3、4番で連続バーディーとひとつ抜け出したが、6番パー4ホールでティーショットを右の林に入れてしまいOBでダブルボギー。7番と10番パー4をバーディーとしスコアを戻したが、15番パー3(174ヤード)では8番アイアンで打った球が大きく左に向かい、ダブルボギーに。この時点でマークセンとはすでに4打差。宮本は16、17番をバーディーとして食い下がるが、マークセンも宮本に負けじと2連続バーディーとして4打差を埋めることはできず、通算9アンダー2位タイで大会を終えた。
-
シニアツアー
〔トラストグループ杯佐世保シニアOP/FR〕無敵のマークセンが3試合連続優勝を飾る
2022年10月16日「第9回トラストグループカップ佐世保シニアオープンゴルフトーナメント」の最終ラウンド。7アンダー首位タイスタートのプラヤド・マークセン(56)が7バーディー・1ボギー66とスコアを伸ばし、通算13アンダーで大会初優勝を飾った。マークセンは日本シニアオープン、日本プロシニアに続き今季シニア3勝目で3戦連続優勝という快挙を達成した。
-
シニアツアー
〔トラストグループ杯佐世保シニアOP/スーパーシニアFR〕山本善隆が勝負服の縁起を担いで逆転優勝
2022年10月16日スーパーシニアの部・最終ラウンドは、初日にエージシュートを達成している海老原清治(73)が優勝に近いと思われていた。しかし海老原は2,3番ホールで連続ボギー、さらに4番をダブルボギーとしてしまい優勝戦線から離脱した。一方、首位3打差1オーバー、3位スタートの山本善隆(71)が73ストロークで回り、通算2オーバーでスーパーシニア初優勝を飾った。
-
お知らせ
【トラストグループ杯佐世保シニアOP/FR】マークセンが3試合連続優勝
2022年10月16日谷大会会長から優勝盃優勝賞金が贈られる「第9回トラストグループカップ佐世保シニアオープンゴルフトーナメント」の最終ラウンド。首位タイスタートのP・マークセン(56)が、7バーディー1ボギーの通算13アンダーで3試合連続となる今シーズン3勝目を飾った。4打差2位には河井博大(50)、宮本勝昌(50)が続いた。前年覇者の井戸木鴻樹(60)は2アンダー21位タイで大会を終えた。スーパーシニアの部は逆転で山本善隆(71)が通算2オーバーで優勝した。◇大会特集ページは こちら>>◆賞金ランキングは こちら>>
-
シニアツアー
〔トラストグループ杯佐世保シニアOP/1R〕渡部光洋は自身でもビックリした7アンダー首位好スタート
2022年10月15日「びっくりですよ、ほんとに」。第1ラウンドは10番ホールスタート第1組目でプレーし、9つのバーディー、2つのボギーで回ってきた渡部光洋は「自分が一番びっくりしています」と何度も目をぱちくりさせた。
-
シニアツアー
〔トラストグループ杯佐世保シニアOP/1R〕首位1打差4位につけた岩崎幸司はシード獲得のため少しでも上を目指す
2022年10月15日今年のシニア最終予選会ではトップ通過を果たし、今季はシニアツアー全試合に出場している岩崎幸司(51)が、6バーディー・ノーボギーの会心ゴルフで66をマークし首位1打差4位につけた。
-
シニアツアー
〔トラストグループ杯佐世保シニアOP/スーパーシニア1R〕海老原清治がエージシュート達成で首位スタート
2022年10月15日佐世保シニアオープン・スーパーシニアの部(6,197ヤード/パー72)は、レジェントプレーヤーが10名参加し、第1ラウンドでは73歳・海老原清治が70ストロークで回り、2位の青木基正に1打差をつけて単独首位。海老原と青木はそれぞれエージシュートを達成した。
-
シニアツアー
〔トラストグループ杯佐世保シニアOP/1R〕首位宮本勝昌は初優勝を遂げてレギュラーツアーに戻ることが目標
2022年10月15日今季シニアルーキーとしてシニア4戦目に挑む宮本勝昌が、期待を裏切らず65をマークし7アンダー首位タイで第1ラウンドを終えた。
-
シニアツアー
〔トラストグループ杯佐世保シニアOP/前日〕河井博大は来シーズンも戦うために上位を目指す
2022年10月14日今季シニアツアーは「佐世保シニア」で10戦目を数える。秋の連戦がスタートし、本大会を含めてシニアツアーは残り5戦になる。活躍に注目があつまるシニアルーキーの中で、前回の日本プロシニアでは決勝ラウンドで上位にジャンプアップした選手がいる。河井博大はカットライン上で予選通過し、第3ラウンドはいわゆる裏街道といわれる10番ホールの最終組でスタート。7バーディー1ボギーの66というスコアを叩き出して57位から一気に13位へ浮上した。
-
シニアツアー
〔トラストグループ杯佐世保シニアOP/前日〕前年覇者井戸木鴻樹は相性のいいコースで連覇に挑む
2022年10月14日「第9回トラストグループカップ佐世保シニアオープンゴルフトーナメント」が、長崎県にある佐世保カントリー倶楽部(6,688ヤード/パー72)で、10月14日から15日の2日間行われる。大会にはプロ72名、アマ38名、スーパーシニア10名の120名が出場する。2021年覇者の井戸木鴻樹(60)、歴代覇者・髙橋勝成(72)に加え、今季公式戦2勝を挙げているプラヤド・マークセン(56)、賞金ランキング2位の藤田寛之(53)、レギュラーツアー12勝、そしてシニアルーキーとして注目を集めている宮本勝昌(50)という豪華な顔ぶれが勢ぞろいする。
-
ジュニアリーグ
東日本地区ポストシーズン②
2022年10月14日東京ディビジョン第1位・キッズゴルフと神奈川ディビジョン第1位 ・MGJ HYの対戦が10月10日(月・祝)鎌倉パブリックゴルフ場で実施された。
-
お知らせ
PGA HANDA CUP ・フィランスロピー障害者ゴルフ大会開催
2022年10月12日PGA社会貢献活動のひとつである『2022PGA HANDA CUP ・フィランスロピー障害者ゴルフ大会』が10月11日に東京にある若洲ゴルフリンクスで開催された。競技は上下肢・聴覚・内部・視覚に障害を持つ80名が7つの部門に分かれ、9ホールストロークプレーの新ぺリア方式による個人戦で行われた。本大会は2013年より国際スポーツ振興協会との共催(協賛)で、日本ゴルフ用品協会、サッポロビール株式会社から賞品協賛といった協力をいただいた。
-
お知らせ
【PGAチャリティ活動】報知社会福祉事業団へ寄附金を寄贈
2022年10月12日(左)依田裕彦代表取締役社長,吉村会長,丸山伸一理事長 PGA吉村金八会長が11日、東京墨田区にある報知新聞社を訪問し、今年8月に行われた日本プロゴルフ選手権大会の賞金の一部4,490,140円を、公益財団法人報知社会福祉事業団の丸山伸一理事長に寄託した。 吉村会長は「日本プロゴルフ選手権では、堀川未来夢選手が優勝を飾り、ゴルフ界に明るい話題を提供してくれました。大会賞金の一部をチャリティーさせていただけることは、公益性のあることで、PGAとしては今後も活動を続けていきたいと思っております」と目録を手渡した。丸山理事長は「ありがとうございます。被災地支援など、大切に活用させていただきます」と語った。写真提供:報知新聞社