ニュース ALL
News-
ティーチングプロ
〔大会前日〕一度諦めたレギュラーツアーの夢を再び。初出場の永通康太は日本プロ出場を目標に掲げる
2023年10月24日「
-
ティーチングプロ
〔大会前日〕3度目の女子選手権に「ドライバー封印」秘策で挑む一期生・深澤愛梨
2023年10月24日PGA女性ティーチングプロ一期生として2021年に入会している深澤愛梨。21歳の時に職場の勧めでゴルフを始めてから12年でプロゴルファーの会員入りを果たしている。第1回大会から女子選手権に参加しているが、思うような成績を残せていないこともあり、今回は「リベンジを果たしたい!」と心身共に新たな気持ちで挑んでいる選手である。
-
ティーチングプロ
〔大会前日〕3度目の女子選手権に「ドライバー封印」秘策で挑む一期生・深澤愛梨
2023年10月24日PGA女性ティーチングプロ一期生として2021年に入会している深澤愛梨。21歳の時に職場の勧めでゴルフを始めてから12年でプロゴルファーの会員入りを果たしている。第1回大会から女子選手権に参加しているが、思うような成績を残せていないこともあり、今回は「リベンジを果たしたい!」と心身共に新たな気持ちで挑んでいる選手である。
-
競技情報 ティーチングプロ お知らせ
〔TCP選手権/前日〕選手権初出場、シニアツアー初参戦の50歳、魅せる教えるプロゴルファー渡辺龍策
2023年10月23日今年のティーチングプロ選手権大会は120名が参加しているが、そのうち50歳以上は19名と全体の2割に当たる。ティーチングプロ選手権は50歳以上の「シニアの部」、60歳以上「グランドの部」、68歳以上は「ゴールドの部」と年齢別カテゴリーが用意されているが、選手権出場を選んだ19名それぞれには、年齢関係なく出場を決めている理由がある。
-
競技情報
兵庫県にある「しんたか」でティーチングプロ選手権を24、25日に開催
2023年10月23日コースコンディション抜群の仕上がり 「第25回PGAティーチングプロ選手権大会 新宝塚カントリークラブカップ2023」が10月24日、25日の2日間、新宝塚カントリークラブ(6,485ヤード/パー71)で開催される。全国から予選会を勝ち抜いた120名が参加し、今年のティーチングプロ日本一を決定する。6名の女性会員による「第3回PGAティーチングプロ女子選手権大会」(5,880ヤード/パー71)も同時開催。最終日はUUUMゴルフとコラボしたインターネット中継「ゴルフM」で放送予定。◇特集ページは こちら>>
-
お知らせ
〔TCP選手権新宝塚CC杯/前日〕一度諦めたレギュラーツアーの夢を再び。初出場の永通康太は日本プロ出場を目標に掲げる
2023年10月23日〔TCP選手権新宝塚CC杯/前日〕一度諦めたレギュラーツアーの夢を再び。初出場の永通康太は日本プロ出場を目標に掲げる
-
競技情報 ティーチングプロ お知らせ
ティーチングプロ選手権・新宝塚CC杯最終日の模様はインターネット中継でご覧いただけます
2023年10月20日o
-
ジュニアリーグ
東日本地区ポストシーズン②
2023年10月18日9月24日に行われたポストシーズンに勝利した東京ディビジョン代表・ウインズゴルフと千葉ディビジョン1位のSI-イーグルスの対戦が、10月9日にKOSHIGAYA GOLF CLUBにて実施された。当日は朝から雨が降り、気温も前日までの夏のような気候から一転して、11月中旬のような肌寒い日となった。
-
競技情報 ティーチングプロ お知らせ
〔2次予選会/Cレイクウッド明野会場 トップ通過〕牧野佑司
2023年10月18日トップ通過:牧野 佑司 42歳(GEN-TEN) B級 136ストローク(8アンダー)
-
ティーチングプロ
〔2次予選会/B高坂会場 トップ通過〕澤口清人
2023年10月18日トップ通過:澤口 清人 42歳(狭山ゴルフクラブ) B級 140ストローク(4アンダー)
-
ティーチングプロ
〔2次予選会/B高坂会場 トップ通過〕澤口清人
2023年10月18日トップ通過:澤口 清人 42歳(狭山ゴルフクラブ) B級 140ストローク(4アンダー)
-
ティーチングプロ
〔2次予選会/A日野会場 トップ通過〕岡本篤人
2023年10月18日トップ通過:岡本 篤人 40歳(フリー) B級 139ストローク(5アンダー)
-
ティーチングプロ
〔2次予選会/A日野会場 トップ通過〕岡本篤人
2023年10月18日トップ通過:岡本 篤人 40歳(フリー) B級 139ストローク(5アンダー)
-
ジュニアリーグ
PGAジュニアリーグ・西日本地区決勝大会
2023年10月17日「2023PGAジュニアリーグ・西日本決勝大会」が9月24日、兵庫県にある三木ゴルフ倶楽部で開催され、中部地区を勝ち抜いてきた「Zasso」と今年新たに新リーグが発足した中四国地区代表の「HIROSHIMA」が対戦。どのマッチも最後までハイレベルな戦いが展開されたが、中部ディビジョン代表の「Zasso」が8ポイント対1ポイントと大差をつけて西日本チャンピオンの座に輝いた。
-
シニアツアー
〔佐世保シニアOP/FR〕塚田好宣がプレーオフを制し大会初優勝、シニア2勝目を飾る
2023年10月15日「第10回トラストグループカップ佐世保シニアオープンゴルフトーナメント」の最終ラウンド。3位タイからスタートした塚田好宣(54)と首位の田村尚之(59)が通算11アンダーで並びプレーオフへ。1ホール目で塚田がバーディーを奪い、シニアツアー2勝目を飾った。1打差の3位には大会レコードをマークした山添昌良(56)が続いた。また最終ラウンドで68歳の室田淳が68ストロークで回り、エージシュートを達成している。