ニュース お知らせ

News
  • 『PROSPECT JAPAN』は4月からABEMAで放映予定
    お知らせ

    『PROSPECT JAPAN』は4月からABEMAで放映予定

    2023年01月14日

    制作記者会見〔拡大写真〕 PGAが株式会社GLOVICTと共同し、新たなスターを育成するプロジェクト「PROSPECT JAPAN」の製作記者会見が1月14日に行われた。ゴルフ界の次世代スターのNEWスターを育てる番組となり、今まで描かれることのなかった若きスターの成長過程を密着していく。本プロジェクトの総監督に加瀬秀樹会員、コーチに井上透会員をむかえ、番組は4月より、ABEMAで放送開始予定となる。また番組公式アンバサダーに松本利夫氏(EXILE)に就任し、番組を盛り上げていくこととなった。

  • 【謹賀新年】 吉村金八 会長挨拶
    お知らせ

    【謹賀新年】 吉村金八 会長挨拶

    2023年01月01日

    PGA会長 吉村金八 皆さま、新年あけましておめでとうございます。 昨年も新型コロナウイルス感染症対策に追われた年でしたが、日本プロゴルフ協会(PGA)最大のイベントである日本プロゴルフ選手権大会は、ガイドラインに基づいて感染対策を徹底した上で、静岡県のグランフィールズカントリークラブにおいて有観客で実施することができました。シニアツアーに関しては全試合、有観客での実施となり、14試合を開催することができました。 PGAの基幹事業の一つの柱であるプロゴルファーの資格認証事業につきましては、昨年度はPGA資格認定プロテストもティーチングプロ資格認定講習会も、予定どおり実施することができましたし、社会貢献事業についてもコロナ禍前の実施水準に、かなり戻ってきたと感じています。 新型コロナの感染状況は一昨年に比べれば落ち着きを見せていますが、いまだ多くの感染者が報告されており、いましばらくはコロナと共存せざるをえない状況が続きます。このコロナ禍の中でも、他のスポーツに先駆ける形でゴルフ場やゴルフ練習場での利用者状況が回復し、われわれ会員の主な職域であるレッスンや物販での状況も改善されてきています。 ポストコロナという点では、ゴルフは三密を避けられる等の優位性から他のスポーツに先駆けて需要が回復しましたが、今後、ゴルフ以外のスポーツ需要が回復することからスポーツ需要が分散してゴルフマーケットへのマイナスの影響が出ることを想定しておかなくてはいけないと考えています。ただ、ゴルフに限らないのですが、スポーツの持つ健康やメンタルヘルスへの優位性が積極的に取り上げられ、WHOなども運動習慣の定着を呼び掛けています。この点で、ゴルフは他のスポーツより優位な点を多く持っています。新型コロナ下で高まっている健康やウェルネスへの関心がさらに深まることでゴルフはさらに発展すると考えています。 昨年、国内男子ツアーにおいては蟬川泰果選手が95年ぶりにアマチュアとして日本オープンに優勝、また、ツアー優勝者の多くが20歳台の選手であり、若手の台頭によって選手の世代交代が加速したと感じる年であったと思います。若手の活躍によりプロゴルフ界のさらなる活性化を期待しています。 トーナメントの活性もさることながら、我々PGAは公益社団法人として、初心者育成からトップアスリート養成までをつないだ計画的な振興策を実施し、ゴルフ人口を底上げする底辺拡大が役割であると考えております。この役割を踏まえ、社会貢献事業、ゴルフの正しい普及事業を、これまで以上に推進してまいりたいと思っております。

  • 事務局年末年始休業のお知らせ
    お知らせ

    事務局年末年始休業のお知らせ

    2022年12月30日

    PGA事務局は12月29日から2023年1月4日まで休業いたします。年始は1月5日より、10時30分~17時00分(※土日祝日を除く)の間で電話応対させていただきます。皆様、良き年末年始をお過ごしくださいませ。新年もよろしくお願い申し上げます。PGA事務局一同

  • 富士カントリー可児クラブ杯中日・CBCチャレンジ To THE CROWNS 富士可児大会
    お知らせ

    富士カントリー可児クラブ杯中日・CBCチャレンジ To THE CROWNS 富士可児大会

    2022年12月28日

     2023年3月に開催される「富士カントリー可児クラブ杯中日・CBCチャレンジ To THE CROWNS 富士可児大会」では、優勝者を第63回中日クラウンズ本戦に主催者推薦します。また上位選手2名を2023年度の中部オープンゴルフ選手権に推薦します。◇ 大会公式ホームページは こちら>>主催     CBCテレビ 中日新聞社後援     中部ゴルフ連盟 中部プロゴルフ協会 中部ゴルフ練習場連盟特別協賛  富士カントリー可児クラブ開催日程   2023年3月1日(水)・2日(木)      富士カントリー可児クラブ可児ゴルフ場 志野コース (〒509-0224 岐阜県 可児市久々利221-2)競技方法 ・各大会は36ホールストロークプレー(各日18ホール2日間)とします。 ・初日を予選、2日目を決勝とし、上位30位タイまでを決勝進出とします。 ・悪天候等により競技実施不可能の場合は、下記のとおりとします。①いずれか1日のみ競技実施不可能の場合は、実施可能な方の日程で18ホールストロークプレーを行います。※この場合は、エントリーフィーを全額徴収し、クラウンズへの推薦資格・賞金は2日間競技と同様に授与するものとします。②2日間とも競技実施不可能の場合は、当該大会を中止とします。※この場合は、エントリーフィーを全額返金し、クラウンズへの推薦資格・賞金は授与しないものとします。中日クラウンズへの選考方法・優勝者1名を、2023年度の第63回中日クラウンズ本戦に主催者選考選手として推薦します。・優勝者が有資格者の場合、次位以下への繰り下げは行いません。※1位にタイが生じた場合は、競技委員長の指定するホールにおいて、ホールバイホール形式のプレーオフを行い、優勝者を決定します。中部オープンへの選考方法・上位2名に2023年度の第52回中部オープンゴルフ選手権への出場権を授与します。※2位にタイが生じた場合は、マッチング・スコアカード方式で出場権を決定します。参加資格・日本国内でプロ活動を行うゴルファー(研修生を含む)・JGA/USGAハンディキャップインデックス9.4までのアマチュアプレーヤー・主催者が特に認めたもの ※参加人数は120名を上限の目安とします。      エントリー  出場を希望する選手は、大会ごとのエントリー用紙に必要事項を記入し、FAXまたは郵送にてお申し込みください。エントリーフィーは振込もしくは現金書留にて大会事務局へ送金してください。申し込み締切は2月15日(水)必着です。2月16日以降のキャンセルの場合、エントリーフィーはお返しできません。未入金で2月16日以降キャンセルの場合、エントリーフィーを請求させていただきます。

  • 【新人戦富士可児カップ・FR】プレーオフを制し鈴木大哉が優勝
    お知らせ

    【新人戦富士可児カップ・FR】プレーオフを制し鈴木大哉が優勝

    2022年12月23日

    鈴木大哉が新人戦タイトルを手に入れた〔拡大写真〕 プロテスト合格者48名による「第24回 日本プロゴルフ新人選手権大会 富士可児カップ」の最終ラウンドが12月23日に行われ、首位3打差の3アンダーからスタートした鈴木大哉(フリー・23)と八太大和(フリー・23)が通算2アンダーで並びプレーオフへ。2ホール目で鈴木が7メートルのバーディーパットを決めて、新人戦優勝を飾った。鈴木には優勝賞金100万円と来年恵庭カントリー倶楽部で行われる日本プロの出場権が与えられた。◆ 競技情報ページは こちら>>

  • 2023年競技日程を発表!シニアツアーは13試合
    お知らせ

    2023年競技日程を発表!シニアツアーは13試合

    2022年12月20日

    PGAは12月20日に「2023年PGA競技日程」を発表した。シニアツアーは前年比で1減となり計13試合で行われ、賞金総額は6億4000万円となった。日本プロは7月27日から30日、恵庭カントリー倶楽部(北海道)で、日本プロシニア住商サミット杯は10月5日から8日にサミットゴルフクラブ(茨城)にて開催される。

  • 2023年競技日程を発表!シニアツアーは全13試合
    お知らせ

    2023年競技日程を発表!シニアツアーは全13試合

    2022年12月20日

     公益社団法人日本プロゴルフ協会は、12月20日、2023年PGA競技日程を発表した。PGAシニアツアーは前年比に比べ1減となり計13試合で行われる。賞金総額は6億4000万円となった。日本プロは7月27日から30日、恵庭カントリー倶楽部(北海道)で、日本プロシニア住商サミット杯は10月5日から8日にサミットゴルフクラブ(茨城)にて開催される。

  • 2022年度入会セミナー全日終了、TP会員50名が誕生へ
    お知らせ

    2022年度入会セミナー全日終了、TP会員50名が誕生へ

    2022年12月16日

    新トーナメントプレーヤー会員50名が誕生 今年のプロテスト合格者50名と特別入会制度希望者6名を対象とする「PGA入会セミナー」が、12月12日から16日の5日間、静岡県のつま恋リゾート彩の郷で行われた。最終日の16日にはPGA吉村会長から会員証が授与され、来年1月1日付けで入会することになる。尚、受講生は今月22、23日に富士カントリー可児クラブ志野コースで行われる新人戦に出場する。

  • 〔入会セミナー〕67名のティーチングプロB級会員が誕生
    ティーチングプロ お知らせ

    〔入会セミナー〕67名のティーチングプロB級会員が誕生

    2022年12月13日

    (左)吉村会長より受講修了者へ会員証が手渡されました PGAティーチングプロB級講習会受講修了者を対象にしたPGA入会セミナーが13日、静岡・掛川にあるつま恋リゾート彩の郷で行われた。PGAゴルフ論を約1年半かけて学び、座学や実技のテスト合格した新入会者67名が、2023年1月1日付けで認定される。今回は6名の女性会員が三期生として入会。ガイダンス後には吉村会長よりティーチングプロB級認定書および会員証の授与式が行われた。

  • 特別入会制度による6名のJGTプレーヤーがPGA入会へ
    お知らせ

    特別入会制度による6名のJGTプレーヤーがPGA入会へ

    2022年12月12日

    (左から)PGA吉村会長との役員面接後入会セミナーへ PGAではジャパンゴルフツアー(JGT)賞金ランキングによるシード権を獲得した選手、また顕著な実績を持つ選手に対し、一定の条件の下でPGAへ入会できる特別制度を設けています。本制度で入会を希望した大西魁斗(24歳)、河本力(22歳)、蟬川泰果(21歳)、中島啓太(22歳)、平田憲聖(22歳)、長野泰雅(19歳)の6名が理事会で承認されました。12月13日から16日の期間中に1日入会セミナーを受講し、2023年1月1日付でPGAトーナメントプレーヤー会員として入会することになりました。※写真左H・W・リュー選手は2021年の特別入会者

  • 【日立3ツアーズ選手権】優勝はフレッシュJGTO!PGAチーム3位
    お知らせ

    【日立3ツアーズ選手権】優勝はフレッシュJGTO!PGAチーム3位

    2022年12月11日

    宝石系男子のJGTOが優勝 ゴルフ界のスター選手が一同に集うチャリティイベント「日立3ツアーズ選手権」が11日、千葉県の大栄カントリー倶楽部で行われ、トップ選手が9ホール2ステージをプレーしギャラリーを魅了した。大会はポイント制の団体対抗戦でJGTOチームが21ポイントと高得点を挙げて大会8度目の優勝。2位は2ポイント差でJLPGAチーム。PGAチームは14ポイントで3位に終わった。◇ 大会オフィシャルページは こちら>>  ◆ 特集ページは こちら>>

  • 【PGAジュニアリーグ】千葉地区「SIーMF」が日本チャンピオンに輝く
    お知らせ

    【PGAジュニアリーグ】千葉地区「SIーMF」が日本チャンピオンに輝く

    2022年12月10日

    千葉ディビジョンから念願の日本一チームが誕生「2022PGAジュニアリーグ決勝大会」が12月10日、千葉県にあるグレンオークスカントリークラブで開催され、SIーMF(千葉)とリアライズ(大阪)が対戦。どのマッチも最後までハイレベルな戦いが展開されたが、東日本の千葉ディビジョン代表の「SIーMF」が総合8ポイント対1ポイントと大差をつけてチャンピオンの座に輝いた。◇PGAジュニアリーグ記事は こちら>>

  • 〔シニア一次予選会〕各会場成績・組み合わせ
    お知らせ

    〔シニア一次予選会〕各会場成績・組み合わせ

    2022年12月06日

     2023年PGAシニアツアー1次予選会の成績・組み合わせは競技情報ページ「Web Magazine」にてご覧いただけます。◇リンクは こちら>>

  • <いわさき白露シニア・FR>プレーオフを制し、渡部光洋がシニア初優勝!
    お知らせ

    <いわさき白露シニア・FR>プレーオフを制し、渡部光洋がシニア初優勝!

    2022年11月27日

    渡部は岩崎大会会長から優勝杯を受け取る〔拡大写真〕 今季シニアツアー最終戦「第10回いわさき白露シニアゴルフトーナメント」の最終ラウンド。首位2打差でスタートした飯島宏明(51)と渡部光洋(50)が69ストロークで回り通算11アンダーでプレーオフへ。1ホール目飯島がボギー、渡部がパーで、渡部がシニア初優勝を飾った。今季シニア賞金王は61,281,632円を獲得したプラヤド・マークセン(56)。賞金ランキングシードは32位迄で決定した。◇競技情報ページは こちら>> ◇2022年賞金ランキングは こちら>>

  • <日立3ツアーズ選手権>出場選手決定のお知らせ
    お知らせ

    <日立3ツアーズ選手権>出場選手決定のお知らせ

    2022年11月22日

     日本のゴルフツアー3団体(日本ゴルフツアー機構[JGTO]、日本プロゴルフ協会[PGA]、日本女子プロゴルフ協会[JLPGA])が主催するゴルフトーナメント『Hitachi 3Tours Championship』は、12月11日に千葉にある大栄(たいえい)カントリー倶楽部 で開催いたします。各ツアーを代表する総勢18名の“最強の代表出場メンバー”が決定しましたのでお知らせします。チケットは11月23日から発売となります。◇記事は こちら>> ◆大会オフィシャルページは こちら>>