ニュース お知らせ

News
  • 「東日本大震災ふくしまこども寄附金」へ100万円寄贈!日立3ツアーズ選手権2022
    お知らせ

    「東日本大震災ふくしまこども寄附金」へ100万円寄贈!日立3ツアーズ選手権2022

    2023年04月04日

     日本プロゴルフ協会、日本女子プロゴルフ協会、日本ゴルフツアー機構が共催するゴルフトーナメント

  • 日立3ツアーズ選手権・チャリティ金寄贈
    お知らせ

    日立3ツアーズ選手権・チャリティ金寄贈

    2023年04月04日

    PGAは福島県『東日本大震災ふくしまこども寄附金』へ 昨年12月に開催された『Hitachi 3 Tours Championship 2022』の入場料収入や選手獲得賞金の一部は、東日本大震災によって親を失った子どもたち等を支援する「東日本大震災ふくしまこども寄附金」へ寄附することになり、24日PGAチームを代表して鈴木亨プロが福島県東京事務所を訪れ、寄附金100万円を贈呈いたしました。第 1 回大会(2005年)より皆様のご支援を積み重ねた結果、創出したチャリティ金額の合計は4 億円を超えています。 ◇ 関連記事は こちら>>

  • ゴルフデビュープログラム ゴルフ場体験会のお知らせ
    お知らせ

    ゴルフデビュープログラム ゴルフ場体験会のお知らせ

    2023年03月31日

    ゴルフデビュープログラム ゴルフ場未経験者、ゴルフ初心者のための「ゴルフ場体験会」を開催します。「ゴルフを始めてみたけれどコースに行ったことがない・・・」「まだ自分にはコースデビューは早いのでは・・・」「コースに行ってみたいけど予約の仕方やルールが分からない・・・」 そんな悩める初心者ゴルファーの皆様に、ゴルフ場でのルール・エチケット講習、当協会ティーチングプロによるレッスン、コース体験、さらに今後のコースデビューに使用できる素敵な「お土産」もご用意いたしました。今回関西は兵庫会場、関東では千葉会場で開催します。コースデビュー未経験の方、この機会にぜひ奮ってご参加ください。 各会場先着18名までで、参加費は3000円(税込み)となっています。詳しくは、下記のリンクよりご覧ください。

  • <シニア最終予選会・FR>ジーブが通算6アンダートップ通過
    お知らせ

    <シニア最終予選会・FR>ジーブが通算6アンダートップ通過

    2023年03月17日

    JMシンがフルシード獲得 シニアツアー出場優先順位を決める「2023PGAシニアツアー最終予選会」最終ラウンドが17日、いぶすきゴルフクラブ(パー72、6,946ヤード)で行われた。雨に寒さが加わる中でトップ通過を果たしたのは最終日パープレーで回り通算6アンダーとしたジーブ・ミルカ・シン(51・インド)で1年間のツアーシード権を獲得。2位4アンダーにシニア3年目の矢澤直樹(52・ドリームショットGC)、3位には今井克宗(50)、4位にグレゴリー・マイヤー(61)が続いた。◇ 最終成績は こちら>> ◇ 関連記事は こちら>>

  • 2023年度 定時社員総会開催
    お知らせ

    2023年度 定時社員総会開催

    2023年03月10日

    総会で報告する吉村会長 2023年度定時社員総会が、3月10日に神奈川県横浜市にあるパシフィコ横浜で行われた。一年に一度、全国10地区から選出されたPGA会員の理事代議員を始め、会員外理事や監事、顧問弁護士合わせて79名が出席した。事業報告、収支決算、選挙規定改定といった議案が承認された。

  • ◆ ジャパンゴルフフェア・PGAブースイベント◆
    お知らせ

    ◆ ジャパンゴルフフェア・PGAブースイベント◆

    2023年03月08日

    チャリティーレッスン会やイベント展示中心 アジア最大級のゴルフイベント「ジャパンゴルフフェア」が3月10日から12日までの3日間、パシフィコ横浜で開催されます。PGAブースでは2023年ティーチングプロアワード最終選考に進出した吉澤昌也、松下利則、坂本博之が日替わりでチャリティレッスン会を開催。またブースではプロテスト合格を目指すプロスペクトジャパンの紹介をしています。(来場には事前登録が必要です)○ 最終選考に進出したファイナリストレッスンスケジュール ○

  • 【募集開始!プロテスト・ティーチングプロB級講習会受講者エントリー】
    トーナメントプレーヤー ティーチングプロ お知らせ

    【募集開始!プロテスト・ティーチングプロB級講習会受講者エントリー】

    2023年03月01日

    PGA会員を募集します 資格認定プロテスト、ティーチングプロB級講習会受講者募集が、3月1日より始まりました。トーナメントプレーヤー会員(TP)の受験資格は16歳以上で、受験年度内にその年齢に達していることが必要です。プロテスト・プレ予選は5月にスタート。最終プロテストは8月下旬に北海道の登別カントリー倶楽部で開催されます。ティーチングプロB級講習会受講者募集は、推薦・一般共に受付を開始いたします。◆資格認定プロテスト・プレ予選の詳細は こちら>>◆ティーチングプロB級講習会「一般」受講の詳細は こちら>>

  • 【Youtube】ティーチングプロアワード一次審査②
    お知らせ ティーチングプロアワード

    【Youtube】ティーチングプロアワード一次審査②

    2023年02月26日

    アワード1次審査 日本プロゴルフ協会Youtubeチャンネルでは、先日ファイナリストが決定した「2023PGAティーチングプロアワード」1次審査の模様をちらっと公開中。第2部は6名のティーチングプロが、アイデアに富んだプレゼンに挑む姿をご紹介します。◆PGA Youtubeチャンネルは こちら>>

  • コスモヘルスカップ・開催コース決定のお知らせ
    お知らせ

    コスモヘルスカップ・開催コース決定のお知らせ

    2023年02月20日

     2023年PGAシニアツアー競技の開催スケジュール発表時に未定としておりました「コスモヘルスカップ シニアゴルフトーナメント2023」ですが、会場が千葉にあるカレドニアン・ゴルフクラブに決定いたしましたのでお知らせいたします。

  • 【お知らせ】コスモヘルスカップ 会場決定
    お知らせ

    【お知らせ】コスモヘルスカップ 会場決定

    2023年02月20日

     2023年PGAシニアツアー競技の開催スケジュール発表時に未定としておりました「コスモヘルスカップ シニアゴルフトーナメント2023」ですが、会場が下記の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。

  • 日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドラインを改訂(2月20日)
    お知らせ

    日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドラインを改訂(2月20日)

    2023年02月20日

     公益財団法人日本ゴルフ協会、公益社団法人日本プロゴルフ協会、一般社団法人日本女子プロゴルフ協会、一般社団法人日本ゴルフツアー機構、一般社団法人日本ゴルフトーナメント振興協会の5団体によるゴルフ関連5団体新型コロナウイルス対策会議は、2月10日「マスク着用ルール」が変更され、政府の基本的対処方針が変更になりましたので、「日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン(Ver9)」を2月20日に改訂したことをお知らせします。 ゴルフトーナメントを計画通りに開催するための指針として、ご活用ください。  皆様のご理解とご協力により、これまでのコロナ禍においては、大きな混乱もなくゴルフトーナメントが開催されたことに感謝申し上げます。本ガイドラインは、現段階で得られている知見や新型コロナウイルス感染症対策本部分科会の方針に沿っています。 政府の方針を守り、主催者、開催地自治体、企画運営する各社と連携して、“選手及び選手関係者を守る”“すべての大会関係者を守る”、“観客を守る”、“開催するゴルフトーナメントが感染クラスターになることを防ぐ”、“日本のスポーツ文化を守る”という視点から、新型コロナウイルス感染症に対する対策・対応を考えていくことが重要であります。 これからも、選手、大会関係者、多くのゴルフファンが安心安全なゴルフトーナメントを楽しめるよう、皆さまととも協議を続けて参りたいと思います。  令和5年5月8日以降、感染症法上の分類が変更されることが発表されております。 分類変更後は、「基本的対処方針」が廃止され、本ガイドライン(業種別ガイドライン)も廃止となり、個人及び事業者は自主的な感染対策に取り組むこととなります。 その際にも、本ガイドラインにおいてお示しした対策等をご参考に大会準備等をおすすめいただければと存じます。(2月20日改訂)日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン ver.9(PDF)

  • ティーチングプロアワード・ファイナリスト3名決定
    お知らせ ゴルフ普及・地域貢献 ティーチングプロアワード

    ティーチングプロアワード・ファイナリスト3名決定

    2023年02月10日

    (左から)坂本,松下,吉澤が最終選考へ ティーチングプロ会員のレッスン指導に関する理論で、特に優れたものに対して表彰する「2023PGAティーチングプロアワード」の最終審査に進んだ3名が決定した。今年1月に行われた1次審査では12名がエントリーし、オリジナリティに富んだプレゼンを披露。今年は吉澤昌也(B級・57歳)、松下利則(A級・69歳)、坂本博之(A級・52歳)の3名がファイナリストに選出された。 今年で14回目の開催を迎える「PGAティーチングプロアワード」は、ティーチングプロ会員が日々のレッスン活動を通じて研究や実践している理論、その中で考案されたレッスン用具などについて成果を発表する場を設け、クオリティーの高い「PGAの教える技術」を表彰するもの。本年度の最終選考に残った3名のファイナリストは、4月にインターネット放送でプレゼンが一般公開され、投票数で最優秀賞を決定する。 また今年のファイナリスト3名は、3月10日から12日の3日間、パシフィコ横浜で開かれる「ジャパンゴルフフェア」のPGAブースで企画されるチャリティレッスン会に登場する。普段からティーチングプロとして活躍する3名の先生から直接レッスンを受けられる貴重な機会。レッスン会の担当プロスケジュールは詳細が決まり次第、PGAホームページを通じて発表する。◆◇◆   ◆◇◆   ◆◇◆   ◆◇◆   ◆◇◆   ◆◇◆   ◆◇◆   ◆◇◆   ◆◇◆   ◆◇◆   ◆◇◆

  • 「ゴルフの街いちはら」の推進に向けた連携協定を締結
    お知らせ

    「ゴルフの街いちはら」の推進に向けた連携協定を締結

    2023年01月31日

    PGA吉村会長,市原市小出市長,千葉プロ会比嘉副会長 日本プロゴルフ協会は1月30日、市原市役所にて市原市とPGA千葉プロゴルフ会との連携協定書に署名した。今回の連携協定は、各団体が有する技術や資源を効果的に活用しながら、市原市がスローガンとして掲げる「ゴルフの街いちはら」の取り組みの推進を図るため相互協力し、ゴルフを通じた市原市の交流人口や定住人口の獲得などの地方創成に寄与していくことが目的となっている。連携協定を締結するのは兵庫県三木市に続き2例目。 市原市とPGAの関係は、2010年から毎年「市原市ジュニアゴルフ教室」を開催しており、地域活動として積極的に取り組んでいるが、ジュニアゴルファーの発掘と育成において更に協力を深めていく。連携事項 ⑴  ゴルフの聖地への取り組みの活性化 ⑵  ゴルフの普及と振興 ⑶  ジュニアゴルファーの育成 上記3つの柱を中心に、これまで市原市が取り組んできた「小学生ゴルフ体験授業」を拡充させること、またジュニアゴルファーの練習環境を拡充させ、将来的に中学校にゴルフクラブ(ゴルフ部)を創設していきたいという未来図も描く。 日本プロゴル協会とPGA千葉プロ会は指導者の派遣の協力、そして状況に合わせた本取り組みに協力していく。

  • 2023年度・ティーチングプロアワード選考会開催
    お知らせ ゴルフ普及・地域貢献 ティーチングプロアワード

    2023年度・ティーチングプロアワード選考会開催

    2023年01月20日

    オリジナリティ溢れるゴルフ理論のプレゼン〔拡大写真〕 ティーチングプロ会員が日々のレッスン活動を通じて研究や実践している理論、その中で考案されたレッスン用具などについて成果を発表する場を設け、クオリティーの高い「PGAの教える技術」を表彰する「ティーチングプロアワード」の選考会が、1月18、19日の2日間、東京にある千歳ゴルフセンターで開催された。

  • 金井清一会員 訃報
    お知らせ

    金井清一会員 訃報

    2023年01月20日

     初優勝は1972年の日本プロ、1976年には2度目の日本プロ制覇。その後もビッグタイトルを手中にし、“公式戦男”の異名を取り、シニア入りしてから存在感をさらに増し、賞金王には1993年からの4年連続を含む歴代最多の5回輝いていた金井清一(かない・せいいち)氏が誤嚥性肺炎の為、2022年11月30日に82歳でご逝去されました。慎んでお悔やみを申し上げます。