ニュース 競技情報
News-
競技情報
《日立3ツアーズ選手権》PGAチームは14ポイントで2位、優勝のJLPGAチームは27ポイントで圧勝
2023年12月10日「Hitachi 3tours Championship2023」(日立3ツアーズ選手権)は、千葉県にある大栄カントリー倶楽部で12月10日に開催された。2023年の各ツアーを代表する最強プレーヤー計18名が集結。各ツアーの中でどんなチームペアが誕生するか、掛け合いも楽しみのひとつになっている。3ツアーを代表したチームのプライドをかけた熱い戦いも注目されるが、チャリティーイベントとしてこれまでに4億円を超える金額が拠出されている。注目のPGAチームは第5回(2009年)、第8回(2012年)、第14回(2018年)の3勝止まりということもあり、そろそろ4勝目を挙げてシニアの妙技を知らしめたいところだ。PGAチーム各ペアの戦いを振り返りながら、優勝争いを追ってみる。
-
競技情報
《日立3ツアーズ選手権》優勝はガンガン攻めたJLPGAチーム!PGAチームは2位
2023年12月10日今年のゴルフ界スター選手が一同に集うチャリティイベント「日立3ツアーズ選手権」が10日、千葉県の大栄カントリー倶楽部で行われ、トップ選手がダブルス戦で競い9ホール×2ステージをプレーした。大会はポイント制の団体対抗戦でJLPGAチームが27ポイントと高得点を挙げて大会8度目の優勝。PGAチームは2位、JGTOチームは3位に終わった。MVPに輝いたのはJLPGAチームの岩井明愛。
-
競技情報
《日立3ツアーズ選手権》戦いの模様はテレビ朝日で本日16時から放送
2023年12月10日 -
競技情報
《日立3ツアーズ選手権》組み合わせスタート時間発表!PGAチームは飯島から塚田にメンバー変更
2023年12月09日「Hitachi 3tours Championship2023」(日立3ツアーズ選手権)は、千葉県にある大栄カントリー倶楽部で12月10日に開催される。2023年の各ツアーを代表するベストオブザプレーヤー18名が集結。ツアーの中で、どんなチームペアが誕生するかも楽しみのひとつ。各ツアーを代表してチームのプライドをかけた熱い戦いでシーズンの締めくくりとなる。PGAチームは第5回(2009年)、第8回(2012年)、第14回(2018年)の3勝止まりで、そろそろ4勝目を狙いたいところ。
-
競技情報
<日立3ツアーズ選手権>PGAチームはベテラン揃い!豪華出場選手決定のお知らせ
2023年11月22日日本のゴルフツアー3団体(日本女子プロゴルフ協会[JLPGA]、日本ゴルフツアー機構[JGTO]、日本プロゴルフ協会[PGA])が主催するゴルフトーナメント『Hitachi
-
競技情報 お知らせ
〔TCPグランド/FR〕高橋正博が通算10アンダーまでスコアを伸ばし完全優勝!60歳から新たな挑戦を目指して
2023年11月08日60歳以上のティーチングプロ資格を持つPGA会員で競われる「第12回PGAティーチングプログランドシニア選手権大会」の最終ラウンドが烏山城カントリークラブの本丸・三の丸(6,344ヤード/パー72)で開催され、5アンダー首位からスタートしたグランドルーキー高橋正博(60)が6バーディー1ボギーの67で回り、通算10アンダーで2位に4打差をつけて完全優勝。優勝賞金20万円と、来年の日本グランドシニア選手権出場資格を獲得した。グランド優勝者には、優勝副賞としてミドリ安全より腰部保護ベルト一体型ゴルフパンツMIDORI PF1、さらに阪神交易からブッシュネルプロX3ジョルトが贈られた。
-
競技情報
〔TCPゴールド/FR〕徳永雅洋が逆転優勝!ティーチングシニアに続きゴールドタイトルも獲得
2023年11月08日「第3回PGAティーチングプロゴールドシニア選手権大会」の最終ラウンドが烏山城カントリークラブの本丸・三の丸(6,344ヤード/パー72)で開催され、最終ラウンドは5オーバー7位からスタートした徳永雅洋(70)が74で回り通算7オーバーとして4打差を逆転優勝。優勝賞金15万円と、来年の日本ゴールドシニア選手権出場資格を獲得した。優勝副賞としてミドリ安全より腰部保護ベルト一体型ゴルフパンツMIDORI PF1、さらに阪神交易からブッシュネルプロX3ジョルトが贈られた。
-
競技情報 お知らせ
【TCPグランドゴールドシニア/FR】グランドは高橋正博が優勝、ゴールドは徳永雅洋が逆転優勝を飾る
2023年11月08日徳永と高橋が優勝カップを掲げる 「第12回PGAティーチングプログランドシニア選手権大会」の最終ラウンドは最終ラウンド首位からスタートした高橋正博(60)が6バーディー・1ボギーとスコアを伸ばし通算10アンダーで優勝。「第3回PGAティーチングプロゴールドシニア選手権大会」では徳永雅洋(70)が74で回り通算7オーバーで逆転優勝を飾った。◆ 競技情報はこちら>>
-
競技情報
〔TCPゴールド/1R〕天気回復も味方につけたゴールドシニアデビューの曲山正廣が首位スタート
2023年11月07日ティーチングプロ資格を持つ68歳以上の会員34名が参加する「第3回PGAティーチングプロゴールドシニア選手権大会」(6,344ヤード/パー72)の第1ラウンド。コースには朝から雨が降り続き、トップ組を当初予定より2時間遅らせた。1オーバー73で首位に立ったのは、エージシュート達成した青木民也(76)と曲山正廣(68)。首位1打差の3位には金子時男(71)が後に続いている。大会三連覇がかかる谷中宏至(75)は78ストロークで9位と出遅れた。
-
競技情報
〔TCPゴールド/1R〕76歳73ストロークでエージシュート達成した青木民也が首位好スタート
2023年11月07日ティーチングプロシニア選手権第1回大会(2005年)の優勝者であり2016年の関東ゴールドシニア覇者でもある青木民也(76)が73ストローク、1オーバーで回りエージシュートを達成。第1ラウンドを首位とし好位置についた。
-
競技情報
〔TCPゴールド/1R〕金子時男がグランドシニアから出場を続けて10年、首位1打差3位。満足のいくラウンドを達成
2023年11月07日「グランドシニアに出場続けて、やっと10年目でスコアが出たよ」と満面の笑みでホールアウトしてきたのが金子時男(71)。60歳を過ぎてからもレッスン活動の傍ら試合に出場を続け、今回のラウンドで満足のいく18ホールのプレーが出来たようだ。
-
競技情報
〔TCPグランド/1R〕60歳、高橋正博が67をマークして単独首位に立つ。久保勝美のアドバイスとコンタクト効果を発揮
2023年11月07日60歳以上のティーチングプロ資格を持つ56名で競われる「第12回PGAティーチングプログランドシニア選手権大会」(6,344ヤード/パー72)の第1ラウンド。雨の影響を受け、当初予定していたスタート時間を2時間遅らせてプレーが行われた。初日首位に立ったのは、5バーディー・ノーボギーで回り67をマークした高橋正博(60)。2位タイは1アンダー71で小室英明(61)と長峰全(60)が続いている。前年覇者の伊藤正己(67)は5オーバー、77ストローク23位と出遅れた。
-
競技情報
〔TCPグランド/練習日〕レッスン歴35年の多田泰善が秘策を用意。TCP選手権出場を楽しむ理由
2023年11月06日栃木県にある烏山城カントリークラブで「第12回PGAティーチングプログランドシニア選手権大会」(6,344ヤード/パー72)が11月7、8日の2日間、60歳以上の56名で競われる。烏山城ではこれまで2012年の日本プロ選手権を始め、数々のティーチングプロ競技会が開催されており、TCP選手権(06、08、10)、TCPシニア選手権(09)、TCPグランドシニア選手権(19、20)と歴史を重ねているチャンピオンコースである。
-
競技情報 ティーチングプロ お知らせ
〔TCPゴールド/練習日〕「後悔しない生き方を」と会員7年目の71歳・上手喜博が3度目のゴールドシニア挑戦
2023年11月06日ティーチングプロ資格を持つ68歳以上の会員35名が参加する「第3回PGAティーチングプロゴールドシニア選手権大会」が、栃木県にある烏山城カントリークラブ(6,344ヤード/パー72)で、11月7日、8日の2日間行われる。一年に一度、全国から長年のプロゴルファー仲間が集まり、再会を喜びながらプレーを楽しむ貴重な時間。ゴールドの部優勝者には優勝賞金15万円と「2024年日本プロゴルフゴールドシニア選手権大会」への出場資格が付与されることも、選手のモチベーションを高める。
-
競技情報
【TCPシニア選手権/FR】柴田忠則は1打届かず2位タイ、悔しさを次に戦いにつなげる
2023年11月03日最終組から3組前でプレーした柴田忠則(51・TP-A)は1アンダーから最終日はスタートした。アウトコース1番パー5で3打目を50センチに寄せバーディーを奪い幸先いいスタートとした。4番パー3ではバンカーから寄せられずボギーとしたが、7番パー5では80ヤードの3打目を50センチOKバーディーにした。「バーディーチャンスにはいくんですが、全然入らなかったです」。ショットの調子は良いがパッティングが決まらない前半となり、9番ホールを終わって前半1つスコアを伸ばし通算2アンダーで折り返す。