ニュース シニアツアー
News-
シニアツアー
【ISPSハンダカップ】ピート・ダイの最高傑作が舞台!前年覇者の柳沢は「大型コンビ」で挑む
2018年11月14日今年の4月から始まったPGAシニアツアーは既に16戦を終了。今週は11月15日(木)から17日(土)の3日間、成田ヒルズカントリークラブ(千葉県)で、「ISPSハンダカップ フィランスロピーシニアトーナメント」〈主催:一般社団法人 国際スポーツ振興協会(ISPS) 賞金総額5000万円〉が開かれる。残すところ今回の「ISPSハンダカップ」と「いわさき白露シニア」の2戦となった。
-
シニアツアー
【ISPSハンダカップ】出場選手96名を発表!組合せは14日に公開
2018年11月13日15日から始まる「ISPSハンダカップ」の出場選手96名が発表された。ディフェンディングチャンピオンの柳沢伸祐を始め、大会ホストプロの尾崎健夫、尾崎直道、井戸木鴻樹、加藤仁、高木克仁、萩原浩一、横山明仁らも参戦し、元気なシニアがツアー終盤を盛り上げる。今年のシニア賞金王が決定したプラヤド・マークセンは、レギュラーツアーへ出場予定のため欠場。68歳以上のスーパーシニアの部は、18名が参加。スーパーシニアは、16日、17日の2日間(36ホール)で競われる。
-
シニアツアー
【ISPSハンダカップ】大会3日間は一般入場が無料!安食駅より無料送迎バス有
2018年11月13日千葉の成田ヒルズCCで行われる「ISPSハンダカップ」では、大会3日間、一般入場が無料です。
-
シニアツアー
〔エリートグリップシニア・FR〕鈴木亨がプレーオフを制し今季2勝目
2018年11月10日首位と1打差の通算3アンダー2位タイでスタートした鈴木亨が、66をマーク。通算7アンダーでフィニッシュした田村尚之と首位の座を分け合い、プレーオフの末に田村を下して今季2勝目を飾った。プレーオフ2戦2勝、初Vを挙げた福岡シニアから2試合目での年間2勝と「2」づくめの勝利となった。
-
シニアツアー
〔エリートグリップシニア・FR〕冨永浩が単独3位 来季の賞金シード圏内へ
2018年11月10日「勝負事って本当に最後までわからないよね」。スコアカード提出所から出て来た冨永浩は、プレーオフで戦う鈴木亨と田村尚之の姿を見ながらそう呟いた。
-
シニアツアー
〔エリートグリップシニア・1R〕伊澤利光がベストスコア4アンダーをマーク単独首位に立つ
2018年11月09日開催舞台の鳴尾ゴルフ倶楽部は、1930年に開場した。翌31年に名匠チャールズ・H・アリソンのアドバイスを得て大幅な改善を施し、全長6704ヤードのコースレイアウトが出来上がった。90年近くの月日が経過した現在も改造されることなく、その原型を残している。
-
シニアツアー
〔エリートグリップシニア・1R〕簡単には勝たせない鈴木亨が2位タイスタート
2018年11月09日「今日のペアリングは濃かった。倉本(昌弘)さんと水巻(善典)さんですよ。60歳台の二人ですからパワーを、2日分の体力を使いました」。スコアカード提出後、鈴木亨はそう語った。下手なゴルフは出来ないという緊張感があった。しかし、その張り詰めた空気がプラス方向に働き、鈴木は5バーディー・2ボギーでラウンドし、67の好スコアをマークしたのだった。
-
シニアツアー
〔エリートグリップシニア・1R〕溝口英二は3アンダー2位タイ
2018年11月09日アウト・インコースともに第1組目が午前8時30分にティーオフした第1ラウンド。しかし、午前9時35分、降雨による競技中断のサイレンがコース内に響き渡る。20分後の午前9時55分に競技は再開された。
-
シニアツアー
〔エリートグリップシニア・1R〕立山光広がシニアツアーデビュー
2018年11月09日今年9月7日に50回目の誕生日を迎えた立山光広(50)が、今大会でシニアツアーデビュー。1バーディー・4ボギーの38位タイのスタートを切った。
-
シニアツアー
〔エリートグリップシニア・1R〕汪德昌が大会2連覇に向けて好発進
2018年11月09日前大会覇者の汪徳昌(56)が5バーディー・2ボギー67で回り、首位と1打差の2位タイ発進を遂げた。選手の多くが慣れない高麗グリーンで苦労していたが、汪にとっては母国の台湾と同じグリーン芝だから、「高麗芝のグリーンは大好き。去年よりもグリーンの状態が一段といいから最高ね」と目を細めて当然だ。
-
シニアツアー
〔エリートグリップシニア〕PGAシニアツアー後半戦シード権争い
2018年11月08日PGAシニアツアーも後半戦に入り今週のエリートグリップシニアオープンを含め残すところ3試合となった。賞金王争いはP・マークセンが5勝をマークするなどその実力を発揮し福岡シニアにおいて賞金王のタイトルを確定させた。一方、来年の出場権をかけたシード権争いも佳境に入ってきた。賞金ランキングからの来年度シード枠は上位30名となっているが、PGA会員外の者が除外されることから現在は40位がボーダーラインとなっている。
-
シニアツアー
〔富士フイルム選手権・FR〕大好きな日本で嬉しい世界13カ国目の優勝!ピンクリボンにも願いを込めて
2018年11月03日バリー・レーン(58=イングランド)が通算10アンダーでマークセンを振り切って、日本初優勝を飾った。「ゴルフのキャリアの中で、欧州、米国、アフリカといろいろと勝ちましたが、アジアでの優勝がありませんでした。日本で勝つことができて、すごくうれしい」と満面に笑みをたたえた。
-
シニアツアー
〔富士フイルム選手権・FR〕史上最高額となるシニアツアー獲得賞金をゲット!マークセンは単独2位
2018年11月03日今季賞金王を確定させたプラヤド・マークセン(52=タイ)が自身の今季シニア最終戦で勝ち切れなかったものの、2位で獲得賞金を7536万1400円とし、自身が持つツアー記録(17年7000万4791円)を更新した。
-
シニアツアー
〔富士フイルム選手権・FR〕粘って3位を確保した田村は、もう1回優勝争いを目指す
2018年11月03日右わき腹痛を抱えている田村尚之(54)が、粘って3位を確保した。5アンダーの首位タイでのスタートだったが、レーンに長いパットを次々と放り込まれ「僕があれをやりたかったんだけど、前半はショットもパットも、もうちょっとだった」と逆転を許した。後半は10、12番でバーディーを取って通算6アンダーとし、レーン、マークセンに2打差で追走したが、15番以降ショットがグリーンをとらえられなくなり、17番でグリーンをショートしアプローチも寄らず「ボギー」で追撃ならず。
-
シニアツアー
〔富士フイルム選手権・FR〕金が見事なホールインワンを達成して100万円ゲット
2018年11月03日金鍾徳(57=韓国)がホールインワン賞100万円がかかった16番パー3(180ヤード)で見事なホールインワンを達成した。6番アイアンで打った球は落ちてから10ヤードほど転がってカップイン。ティーグラウンドで見ていた金はバンザイと同組選手とのハイタッチで喜びを表した。ツアーでは16年いわさき白露、17年広島シニアに続いて3年連続の3回目。「ホールインワンは練習ラウンドとかも入れると22回目。よく出るよ」と胸を張った。