ニュース シニアツアー
News-
シニアツアー
<広島シニア・FR>通算10アンダーの首位タイ3選手のプレーオフに突入。真板潔が自身初の年間2勝を達成
2016年08月26日午前8時アウトコース1番組スタートの米山剛が、試合をリードした。1番ホールでバーディーを奪うと5、8、9番ホールでもバーディーパットを沈め、ハーフターン後の10、11番ホールでもバーディー奪取。この時点で通算8アンダーとし、リーダーズボード最上段に米山剛のボードを最上段に押し上げた。その勢いは止まらず、16、17番ホールもバーディー、最終ホールは惜しくもカップインできず、通算10アンダーでフィニッシュ。ホールアウトした中で最もスコアの良い選手を意味する「クラブハウスリーダー」として後続組選手の動向を待った。
-
シニアツアー
<広島シニア・FR>3年周期Vのジンクスを一蹴した真板!自身初の年間複数回優勝で賞金ランク4位に浮上
2016年08月26日通算10アンダーで首位の座を分け合った米山剛、冨永浩とのプレーオフ決戦。同2ホール目でフックライン・4メートルのバーディーパットを沈め、今季2勝目を飾った真板潔。前日は1イーグル・3バーディー66の4位タイ。首位とは2打差の好位置につけていたのだった。
-
シニアツアー
<広島シニア・FR>高校生も活躍!男子ベストアマは吉田選手、女子ベストアマでは藪下選手
2016年08月26日50歳以下のアマチュアゴルファーがPGAシニアツアーに初めて出場した大会としても注目を集めた広島シニアゴルフトーナメント。第1ラウンドで自己ベストスコアの67を更新する66をマークし、通算5アンダー・4位タイとなった広島国際学院高校2年生の吉田好輝選手、16歳。最終ラウンドは首位と2打差でスタート。3番ホールで3パットのボギーとつまずいたが、5番ホールでバーディーを奪い返した。
-
シニアツアー
<広島シニア・1R>渡辺司が7アンダーで首位発進。 明日の最終日にビッグスコアをマークするのは誰だ!
2016年08月25日最終ホールで7メートルのバーディーパットをねじ込んで、この日8バーディーを量産した渡辺司。3パットの1ボギーがあったものの、64のベストスコアをマークして渡辺が単独首位の座を射止めた。
-
シニアツアー
<広島シニア・1R>気遣いのラウンドで好スコアをマークし、水巻が5年ぶりのV王手!
2016年08月25日同組でプレーした高校生ゴルファーの吉田好輝選手が、アマチュアらしい小気味よいゴルフを展開していた。
-
シニアツアー
<広島シニア・1R>花咲く時を待つ。無欲を悟ったゴルフで単独首位に立った渡辺
2016年08月25日「ていたらくの毎日で、スコアも出ないゴルフが続いていたので、神様が哀れんでくれたんでしょうか」。
-
シニアツアー
<広島シニア・1R>@小西は「プロたちのように毅然と、堂々としたプレーをしていきたい」
2016年08月25日「昨日、今日とずっと緊張していました。男子プロの試合に出ることは初めてですし、大会を楽しみにしていた反面、プレーで迷惑かけないように、大丈夫かなぁと心配だったんです」。アマチュアとして参加している広島国際学院高等学校在学中の小西瑞穂選手。この日は倉本昌弘、湯原信光と同組でプレーした。出場している女子のアマチュア6名の中では、2オーバー59位タイと健闘をみせた。「2番ホールで、2メートルのパーパットを沈めてから、緊張していた気持ちも落ち着いてきました。それでも、私は打順が3番目でしたし、飛距離もプロたちとは30ヤードは離されてしまうので、すぐに(次の)打順が回ってきてしまって。今日は良く走りました(笑)。倉本プロも湯原プロも、プレーのペースがとても早く、いい流れでした」と、初日を振り返る。
-
シニアツアー
<広島シニア・1R>@吉田は自己ベスト更新でつかんだ、優勝も狙える4位タイ発進
2016年08月25日スポーツ振興をコンセプトに計12人の高校生ゴルファーが出場している。シニアプロ二人とアマチュアゴルファー1人という組み合わせでアウト・インコースそれぞれ午前9時から6組がティーオフ。アウトコース・スタートの12組目は水巻善典と奥田靖己、広島国際学院高等学校2年生の吉田好輝選手、16歳の組み合わせ。
-
シニアツアー
〈FANCL CLASSIC FR〉最終日最終組最終ホールのイーグル奪取で完全決着 キング・オブ・シニア室田が復活Vで大会連覇
2016年08月21日通算6アンダーでキング・オブ・シニア室田淳、三好隆、久保勝美、冨永浩が首位に並んで迎えた第3ラウンドでは、最終組の一組前でラウンドした三好は最終ホールでのイーグルパットが決まらず、バーディーフィニッシュ。通算8アンダーでクラブハウスリーダーとなった。
-
シニアツアー
〈FANCL CLASSIC FR〉 最終ホールでの劇的イーグルパット奪取で、室田今季初Vをもぎ取る
2016年08月21日「9番と10番ホールのパー5でバーディーを取ると(ゴルフの)流れが良くなる。その通りバーディー奪取が出来たし、11番ホールでもバーディーパットが決まってスコアを伸ばせたからね」
-
シニアツアー
〈FANCL CLASSIC FR〉会心の一打がもたらした久保の悲劇と課題
2016年08月21日愛用ドライバーのヘッドが割れて以来、半年の月日を要してようやく「試合で使える」ヘッドと巡り合った。その効果は絶大で、飛距離が戻っただけでなく、ショットの方向安定性も高まった。ショットメーカーの命であるアイアンショットをフェアウエイから打てる。ボールはピンに絡み出した。たとえグリーンを外したとしても得意の寄せとパットでパーセーブ出来る。
-
シニアツアー
〈FANCL CLASSIC FR〉平石が17番ホールで決めたホールインワン!
2016年08月21日平石武則が、17番ホール(182ヤード・パー3)で、11番ウッドを使用して、見事ホールインワンを決めた。シニア入りしてからの初ホールインワンとなった。試合では、レギュラー時代から数えると4回目だという。
-
シニアツアー
〈FANCL CLASSIC 2R〉前年大会覇者・室田、ベストスコア64をマークした冨永、 65歳の三好らが通算6アンダーで首位並走
2016年08月20日前年大会覇者の室田淳が1イーグル・5バーディー・1ダブルボギーの67をマーク。第2ラウンドのベストスコア64をマークした冨永浩、69の久保勝美、三好隆らとともに通算6アンダーで首位に立った。
-
シニアツアー
〈FANCL CLASSIC 2R〉44インチパターで、米山は自信回復。「いい加減」初優勝を飾る気配十分
2016年08月20日1アンダー・19位タイから通算5アンダー・5位タイにジャンプアップし、首位とは1打差の優勝争い圏内に食い込んだのが米山剛。シニアルーキーとして迎えた昨15年は、日本シニアオープンで熾烈な優勝争いを演じて2位、最終戦のいわさき白露シニアでも2位に終わり、未勝利のまま今季を迎えた。
-
シニアツアー
〈FANCL CLASSIC 2R〉三好も絶好調!ウイングパットが中尺パター使いこなしの特効薬になる
2016年08月20日首位と3打差の3アンダーからスタートした三好隆、65歳が、第2ラウンドも5バーディー・2ボギー69をマーク。通算6アンダーで首位に並んだ。2日間の好スコアにご機嫌で舌も滑らか。「この歳になっても囲み取材を受けるなんて光栄だね。ショットが意外と安定していたし、結果的にうまく行っているね。3パットが2回は許容範囲だったけど、それでもやっぱり(3パットは)腹が立つよ」